bdshirt 自分用の索引

奈良県在住。日々のログとして書くことにします。

ワクチン2回目接種終わりました。どんな反応が現れるのか?素直に受け止めようと思っています。

こんにちは。

 

今日、

 

ワクチン2回目の接種を終えて、

 

「work from home」です。

 

 

 

 毎日新聞 7月8日 記事より

f:id:cresent615:20210716132656j:plain

 

 

首都圏での感染拡大に歯止めがかかりません。

 

残念ですね。

 

 

私にできることは、

 

手洗い、消毒、密を避け、

 

マスク着用の励行を心がけ、

 

日々淡々と暮らすこと。

 

気長に耐えることにしましょう。 

 

では・・・・

 

みなさん、

 

 

楽しい週末をお過ごしください!

 

 

 

 

 

トンボが朝から寄り添ってくれています。

おはようございます。

 

今日は出勤で

 

JRの駅で電車を待っています。

 

なぜかトンボが私のそばで空中停止して

 

寄り添ってくれています。

 

 

 

トンボもコロナで悩んでいるのかなあ?

 

f:id:cresent615:20210714081631j:image

 

 

f:id:cresent615:20210714082102j:image

 

早く梅雨が明けて欲しい。

 

毎日、ビニール傘☂️と2人づれ、

 

f:id:cresent615:20210714082513j:image

 

お天気はいいんですけどね😉

 

では、楽しい水曜日をお過ごし下さい。

 

 

 

 

 

 

 

”自分用の索引” 778記事目からは 減少 縮減 成熟という視点を織り込んでゆきたいと思います。

 

こんばんは。

 

”自分用の索引” 777記事書いたことに気がついて、

 

ブログ休暇を取ろうと思いたち、

 

1ヶ月、意識的にブログと距離を置きました。

 

 

 

 

ここ数年、

 

私が暮らす地域で、

 

ご近所さん家を手放し、

 

都市部に戻ったり、

 

メガバンクの店舗統合、

 

商業施設の統廃合などの現象が

 

目立つようになってきました。

 

 

 

コロナが追い打ちをかけ、

 

7月3日から

 

近畿日本鉄道近鉄)が

 

今年2回目のダイヤ改正を行い、

 

運転本数の削減等を実施しました。

 

年2回のダイヤ改正

 

初めて経験します。

 

私鉄にとって歴史的な年になると

 

確信しましたね。

 

 

 

以前から感じ始めていた

 

 

不便だけれど、

 

不自由のないように、

 

日々の暮らしを工夫する生活が始まった。

 

というのが私の実感です。

 

 

 

f:id:cresent615:20210708174215j:plain

 

そう思っていたら書店でこの雑誌が目に飛び込んできました。

 

今月の特集は

 

サ ピ エ ン ス 減 少

 

特集の要旨は以下の通り・・

 

特集 

サピエンス減少

ー 人類史の転換点

 

 有史以来、われわれ人類は増加し続けてきた。

 

 パンデミックや世界戦争による一時的な減少や停滞はあったにせよ、人類の基調

は、つねに人口増であった。

 

 政治と経済、文化、社会システムのほぼすべてーつまり私たちの世界観は、人口

が増え続けることを前提に構築されてきたといえる。

 

 だが、まもなく世界人口はピークを迎え、減少局面に転ずる。

 それはあらゆるものが縮減していく世界であり、われわれの世界認識そのものに

根本的な変容をもたらすだろう。

 

 人口減少は、もはや不可避の未来である。ここで問われるべきは、その縮減する

世界をどうデザインするのか、にほかならない。

 

 人類史的な転換をどう迎えるのか。減少へと向かう”最先端”に位置する日本そして

アジアから、考察を深めてゆきたい。

 

岩波書店『世界』2021 August no947 p85 より

 

 

特集内容は以下の通り

 

★縮減に向かう世界人口

   ー持続可能性への展望を探る。 原俊彦

 

★いま東アジアで何が起きているか

    結婚しない若者       村山宏

 

★人工減少する格差社会

   未来をいかに創るか     白浪瀬佐和子 

 

★中国 

 近づく人口減少社会と社会保障 李蓮花

 

★0.84の衝撃

 韓国の人口減少はなぜ急激なのか 春木育美

 

★人口減少社会に生きるということ

 歴史人口学からの問い 高橋美由紀

 

★ゼロ成長経済と資本主義

  縮小という理想 小野塚知二

 

「お一人様経済」の勃興 と結婚しない若者

 

強く心に残った言葉です。

 

 

これらのテーマを読みこんで、

 

そこから閃いた智慧

 

日々の暮らしに、

 

落とし込んでゆくことを

 

心がけて暮らそうと決めました。

 

 

 休暇も終わって

 

 

”自分用の索引” 

 

新たな

 

はじまり はじまりです。

 

では・・・

 

みなさん、おやすみなさい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本で一番小さなファミリ-マ-ト店が近鉄鶴橋駅のホ-ムにあったこと昨日初めて気がつきました。注意不足やなあ。(笑)

こんばんは。

 

奈良北西部、おだやかな夜を迎えています。

 

昨日、大阪の鶴橋の駅で初めて気がつきました。

 

f:id:cresent615:20210608110802j:plain

 

日本で一番ちいさなファミリ-マート店だそうです。

 

何度もこのお店で、

 

お茶・新聞を買っていましたが・・・

 

 

昨日初めて、

 

この看板に気がつきました。

 

 

現場感覚を大切にしてるつもりでしたが・・・

 

まだまだ修行が足りませんね。(笑)

 

 

小さなお店を見ながら

 

妄想が膨らんできました。

 

 

売れ筋商品は?

 

客単価は?

 

品揃えは?

 

こんな商品置いたら売れるやろか?

 

・・・・

 

以前は鉄道会社が売店をしていましたが・・・

 

 

コンビニ各社に出店してもらい、

 

テナント料で稼ぐ方式に舵を切っていますね。

 

 

お店を利用する人たちを見ていたら、

 

 

現在の世相やトレンドを感じることが出来ますね。

 

 

坂本九さんではないけれど・・・

 

 

上を向いて歩こう

 

そうすれば、

 

何かに気づくかも・・・・(笑)

 

 

 

 

 

明日は、待ちに待った

 

KGファイタ-ズ春の開幕戦、

 

フットボ-ル観戦、49年目スタ-トです。

 

 

無観客試合ですが、

 

ライブがあるので、

 

今年の戦力チェックをしようと思っています。

 

 

では、

 

皆さん、

 

 

おやすみなさい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自販機設置の豆腐屋さんに、クラフトコーラの製薬会社、江戸時代の町並みが売りの今井町の意外な一面です。(笑)

こんばんは。

 

奈良北西部、心地よい風が吹いています。

 

商用で大和八木の今井町に出かけてきました。

 

 

 

f:id:cresent615:20210605103506j:plain

 

町の中にあるお豆腐屋さんです。

 

私が育ったのは大阪府堺市堺区で、

 

典型的な家内工業がひしめく下町でした。

 

朝起きると、

 

お味噌汁に入れる豆腐を買いに行くのが私の役目でした。

 

 

炊きたてのご飯にお豆腐のお味噌汁、

 

我が家の定番朝食で、

 

60年前の記憶です。

 

 

自転車で売り歩くお豆腐屋さんもいましたね。

 

いつの間にか、

 

そんなお豆腐屋さんが姿を消してしまい、

 

残念に思っていました。

 

 

f:id:cresent615:20210605103534j:plain

 

このお店は健在で商売をしておられます。

 

やるやん~

 

頑張ってほしいですね。

 

おまけに自販機で豆腐が売られていて、

 

思わず笑ってしまいました。

 

f:id:cresent615:20210605103557j:plain

 

おもしろいのでカメラに収めました。

 

ふとすぐそばに目をやると、

 

近くのお店でクラフトコ-ラが売られています。

 

f:id:cresent615:20210605103643j:plain

 

 

おにみみコ-ラだそうです。

 

 

f:id:cresent615:20210605103622j:plain

 

 

 

f:id:cresent615:20210605161321j:plain

 

江戸時代の民家の町並みが売りの今井町の意外な一面です。(笑)

 

f:id:cresent615:20210605110336j:plain

 

 

 

 

f:id:cresent615:20210605103813j:plain

 

せっかくなので大和路環状線で訪ねてみては如何でしょう。

 

最寄り駅は畝傍駅

 

王寺から奈良、天理、桜井、畝傍、高田経由で王寺に戻ります。

 

ほぼ1時間に1本、単線ののどかな旅、

 

 

 

f:id:cresent615:20210605111808j:plain

 

 

f:id:cresent615:20210605112753j:plain

 

すぐ傍を古代史ファンにはお馴染みの古道横大路が走っています。

 

f:id:cresent615:20210605104327j:plain

 

 

f:id:cresent615:20210605105325j:plain

 

のどかな景色で心を和ませてくれるのが、

 

 

大和路のええとこですね。

 

仕事をしながら、

 

遊ばせてもらっています。

 

 

三密とは無縁の散策。

 

したたかに楽しんでいます。(笑)

 

明日は在宅勤務、

 

では、

 

楽しいよるをお過ごしください!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かわいい犬の置物を見て、ビクターの犬のマ-クを思い出してしまいました。(笑)

おはようございます。

 

奈良北西部、

 

おだやかな朝を迎えています。

 

先日、

 

大和八木に出かけ、

 

橿原市今井町の近くで目にしました。

 

 

 

f:id:cresent615:20210607103421j:plain

 

手を合わそうと思い左隅を見ると・・・

 

かわいい犬の置物がそっとおかれていました。

 

 

 

昔ビクタ-という会社が

 

蓄音機に耳を傾けて聴いている犬を、

 

(ニッパーっていったかなあ・・・・?)

 

会社のロゴに使っていたと思いますが、

 

 

学生時代、

 

夢中になったステレオを作っていた音響機器メ-カ-も

 

いつの間にか・・・・

 

経済の表舞台から消えてゆこうとしています。

 

 

私もレコ-ドをipadに保存して、

 

夢中になって買ったステレオは、

 

処分してしまいました。

 

VHS vs ベ-タ-

 

この話題も記憶の彼方に消えてゆくのでしょうね。

 

 

 

梅雨に入ったのに、

 

 

今日も晴天のようです。

 

 

みなさん、

 

楽しい水曜日をお過ごしください!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

読みたいと思う本がなくなってきました。私の感性や視点がしなびてきたんでしょうね。あきませんねえ~

こんばんは。

 

奈良北西部、

 

おだやかな夜を迎えています。

 

 

 

ひさしぶりに大型書店に出かけて、

 

本の背中を眺めてきました。

 

そやけど・・・・・

 

「読みたい本があれへんやん~~」

 

 

新刊書は山と積まれていますが・・・・・

 

思わず手に取って眺めたいという本があまりありません。

 

私の感性がさび付いてきているのか?

 

それとも現実が、

 

私をおきざりにしてゆくのか、

 

わくわくする本に出会えずに終わり、

 

結局、岩波の「世界」だけを買って

 

家路につきました。

 

f:id:cresent615:20210608204537j:plain

 

スマホとヒトと民主主義  

 

 

さらばオトコ政治

 

特集記事の切り口に惹かれて買いました。

 

スマホがもたらす功罪と、

 

生活への影響を確かめたい。

 

 

 

 

現在この国で行われているまつりごとについては、

 

「あんたらの政治、もうええわ~~」

 

と思っているので、

 

オトコ以外の政治????

 

おもしろいやん~

 

ということです。

 

欲求不満が残ったので、

 

帰宅途中で地元の図書館に立ち寄り、

 

この本を借りました。

 

 

 

f:id:cresent615:20210608221300j:plain

 

ア-カイブについて書かれた本。

 

学生時代、

 

みすず書房の本といえば

 

手に取るのも恐れ多い硬派の出版社、

 

どの本も難解で、

 

読んでもちんぷんかんぷん、

 

挫折の連続でしたが・・・

 

あれから40年以上たちました。

 

なんとか読破したい!

 

 

デジタルネットワ-ク社会となった今日、私たちは世界中の

 

知のア-カイブとつながり、それを活用することが可能となった。

 

そこに開かれているのは、情報の荒野なのか、知の沃野なのかー

 

それは、そこに立つ者のスキルと意欲しだいであると著者はのべ、独学

 

と在野の知へ向かう人たちにエールを送る。(以下略)

 

根本 彰 『ア-カイブの思想』 言葉を知に変える仕組み

 

みすず書房 2021年 1月 3,600円+税 背表紙 紹介文より

 

 

 

これらの本を読んで・・・・

 

ほんまに自分に必要なのはなんやろ~

 

それをかんがえてみようと思います。

 

 

 

では、

 

みなさん・・

 

おやすみなさい。