bdshirt 自分用の索引

奈良県在住。日々のログとして書くことにします。

春シ-ズン再開について発表されました。各チ-ム、創意工夫を重ねて秋のシーズンを目指してください。

こんにちは。

 

堺市での仕事を片付け、

 

自宅に戻ってきました。

 

 

 

ようやく、

 

2021春季シーズン再開について

 

関西学院大学体育会アメリカンフットボール部より

 

HPに詳細が掲示されました。

 

 

f:id:cresent615:20210507171559j:plain

 

KGは、

 

下記の日程で、

 

●2021年度春季シーズン予定(6月2日現在)

 6月13日(日) vs桃山学院大学
 6月20日(日) vs大阪産業大学
 6月27日(日) vsアサヒ飲料
 7月 3日(土) vs近畿大学
 7月10日(土) vs甲南大学
 7月11日(日) vs関西大学

 

計6試合を行うよていです。

 

 

より詳しい内容については、

 

www.kansai-football.jp

をご覧ください。

 

 

 

 

残念ですが、

 

無観客試合なので、

 

どんな新戦力が現れてくるか?

 

自分の目で確かめることが出来ません。

 

残念です。

 

 

 

 

 

ROSTERを見たら、

 

なんと・・・・

 

1回生が61人も入部しています。

 

4年間学業と部活動に打ち込んでください。

 

 

 

KGは、

 

「競技スポーツ局(KGAD=Kwansei Gakuin University Athletic Department)」

 

を今年4月に開設、

 

「安全性・健全性の向上」「学業との両立」

 

の二つを確立する取り組みを推進し、

 

「課外活動」から、「正課外教育」へ、

 

歩み出しました。

 

 

この試みが、

 

他の大学にも広がることを願っています。

 

 

今日現在まで、

 

主な大学の試合結果です。

 

4/24 京大 28-10 同志社

 

5/16 法政 19-13 日大 


5/23 日大 61-24 立教


5/30 法政 14-13 早稲田

 

 

6月、

 

1試合でも多く試合が開催されることを・・・

 

願っています。

 

では・・・

 

楽しい夜をお過ごしください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大阪に慶應義塾? 知ってる人はすくないやろなあ・・(笑)

おはようございます。

 

淀屋橋から北浜に向かう途中、

 

適塾を通り過ぎ、

 

少し歩いたところで、

 

目に留まりました。

 

f:id:cresent615:20210525175431j:plain

 

 

大阪慶應義塾跡記念碑

 

「やっぱり、ここにあったんや・・・・」

 

この辺りだと以前から思っていました。

 

 
明治6年から8年まで
 
わずかな期間でしたが、
 
大阪にも慶応義塾がありました。
 
大阪に慶応を・・・
 
 
という福沢の思いは実を結びませんでした。
 
もし、
 
上方の人たちが、
 
 
慶応を受け入れていたら・・・
 
大阪の街は、
 
もっとスマートで、
 
イカラな街になったかも・・
 
楽しい、妄想です。(笑)
 
 
適塾の近くにあるので、
 
 
皆さんも見つけてください。
 
 
 
 
さあ・・
 
 
今日は在宅で仕事をこなします。
 
 
楽しい6月2日をお過ごしください。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

田植えの準備が始まりました。今年は豊作になりますように・・・(笑)

おはようございます。

 

仕事が多忙で、

 

昨日やっと一区切り尽きました。

 

今日から6月、

 

田植えの季節ですね。

 

f:id:cresent615:20210601074157j:plain

 

當麻の里でも、

 

田植えの準備が進んでいます。

 

 

去年は稲の出来があまり良くありませんでした。

 

今年は、

 

豊かな実りの秋になってほしいものです。

 

 

f:id:cresent615:20210601064935j:plain

 

一月遅れで、

 

やっと咲き始めました。

 

息子が昨年買った安物のカ-ネ-ションですが・・・

 

今年も、

 

妻がうれしそうに手入れをしています。(笑)

 

 

 

 

では、

 

今から出かけます。

 

楽しい6月をお過ごしください!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

苺ができ始めました。朝食の楽しみが増えました!(笑)

 

こんにちは。

 

今日は自宅で仕事を片付けています。

 

 

f:id:cresent615:20210427074622j:plain

 

 

数年前からプランタ-で苺を楽しんでいます。

 

妻と一緒にささやかな土いじり・・・

 

できた苺は朝食の楽しみで、いただいています。(笑)

 

 

f:id:cresent615:20210425162847j:plain


世の中は大変な騒ぎですが・・・・

 

私にできることは、

 

手洗い、消毒、マスク等、基本的な対策の徹底だけ・・

 

コロナが根絶されるわけもなく、

 

”人に移さぬように暮らすこと” を心がけるだけです。

 

 

気長に、

 

日々の暮らしの中で、

 

ささやかな楽しみを見つけて、

 

わくわく、ドキドキしようと思います。

 

 

では・・・

 

 

お昼をいただくことにします。

 

 

皆さんも

 

楽しい午後をお過ごしください。(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな風に大空を泳いでみたいですね。ええ気分なんやろなあ・・・(笑)

おはようございます。

 

多忙で、

 

しばらくブログをお休みしていました。

 

 

一区切りついて、

 

今日は在宅勤務です。

 

f:id:cresent615:20210425162911j:plain

 

昨日、當麻の里を歩いてきました。

 

鯉のぼりを見つけて、

 

心がほんわか・・・・。(笑)

 

 

奈良に住み始めた頃は、

 

鯉のぼりがたくさん泳いでいましたが、

 

最近ほとんど見なくなりました。

 

良い悪いではなく、

 

それが日本の現実ということなのでしょう。

 

 

 

f:id:cresent615:20210425165253j:plain


當麻寺の参道で見つけました。

 

お好み焼きの千房、

 

なんで?・・・

 

と思われるかも知れませんが、

 

千房のオ-ナ-は、

 

この辺りで生まれ育ったそうで、

 

葛城市では有名人です。

 

地元愛なんでしょうね。(笑)

 

 

f:id:cresent615:20210425164845j:plain

 

日本最古の梵鐘、

 

どんな音色なんかなあ・・・・

 

いっぺんつかしてもらわれしませんやろか・・・・?

 

いつも妄想しています。(笑)

 

 

もうすぐ5月・・・

 

 

スマホも iphone12 に変えました。

 

さらっぴんはよろしなあ。・・

 

 

では・・

 

みなさん、

 

楽しい月曜日をお迎えください!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 







 

 

 

 

 

 

 

 

 

阪堺電車の「モ161号」、百寿を超えても走り続けてほしいですね!

こんばんは。

 

奈良北西部、雨の夜になっています。

 

昨日は商用で、生まれた町、

 

大阪府堺市に出かけました。

 

阪堺電車 船尾駅で、

 

見つけてしまいました。(笑)

 

 

f:id:cresent615:20210405160448j:plain

 

” 百寿まであと7年 「モ161号」 クラウドファンディング ”

 

 

 

今日現在、5,780.000 円 267人

 

 

 

このチンチン電車とこのイベントについて、

 

HPに詳しい解説記事が出ています。

 

readyfor.jp

93才といえば・・・・

 

私の母より1つ年上、

 

親も同然、

  

昭和3年に製造されていて

 

今も時々ご対面をして、

 

愛着のあるチンチン車両です。

 

現在は、

 

モ161号、モ162号、モ164号、モ166号の4両が活躍、

 

しかし、

 

老朽化が進んで心配していました。

 

f:id:cresent615:20191105100630j:plain

 

 

 

f:id:cresent615:20191105100323j:plain

 

 この現状をお知らせしたくて、

 

このHPから引用します。

■ モ161形の特徴
 

モ161形の特徴は、何と言っても路面電車タイプながら間接制御器を備え、総括運転で連結運転ができる大型の低床車(この時代の低床とは車輪径660mmのもの)です。当時すでに、高床高速系電車では、間接制御器による総括制御で4個モータの電動車を何両も連結して運転するのが一般的になっていた一方、路面電車は単行運転が主でスピードも低いため直接制御器の2個モータ車がほとんどでした。

 

しかし、南海鉄道がこの時期に造った軌道線車両は鉄道流に設計されていました。付随車を牽引する連結運転は路面電車でも珍しくありませんでしたが、モ161形のように4個モータ車でしかも複数のモータ車を総括制御する連結運転は、日本の路面電車で初と言われています。モ161形は路面電車の見かけに関わらず、郊外電車並みの設備と性能を備えていました。

 

 阪堺電気軌道 取締役社長から皆さまへ

阪堺電車は、沿線のみなさま・ファンのみなさまに支えられて、2020年に開業120周年を迎えることができました。しかしながら、みなさまご高配のとおり鉄軌道事業を含む集客交流産業は、新型コロナウイルス感染症の影響により甚大なダメージを受けております。


「モ161号」は阪堺線開通100周年(2011年)を記念し、昭和40年代の姿に復原して以来10年が経過、再度修復の必要性が生じてまいりました。昭和レトロを醸し出す「モ161号」ですが、歴史の証人の一人として、今後もできる限り走り続ける雄姿を見ていただきたいと私どもは考えております。


その歴史をみなさまとともに築き上げるという意味合いを含め、今般、弊社として初めてクラウドファンディングを活用し、その修復にあたりたいと考える次第です。この思いを実現するため、みなさまのご支援をいただけませんでしょうか。ご協力のほど、何卒よろしくお願いいたします。

 阪堺電気軌道 取締役社長 細井康史 

 

堺に住んでいた頃は、

 

毎日利用していたチンチン電車

 

すぐに、

 

シャッターを押してしまいます。(笑)

 

f:id:cresent615:20101019145731j:plain

 

 

 

f:id:cresent615:20101019145646j:plain

 



100周年では、切手も販売されました。

 

 

f:id:cresent615:20111206185558j:plain

 

これからもずっと走り続けてほしいですよね。・・・

 

 

なんてゆうたかて・・・・・

 

この電車の運転手になりたかった私ですもん。

 

 

もう理屈やないんです(笑)

 

 

こんなことを考えながら、

 

 船尾の駅で、

 

ブログの原稿を書いていたら・・・・

 

 

f:id:cresent615:20210405160610j:plain

 

最新鋭トラムがホームに滑り込んできました。

 

f:id:cresent615:20210406195454j:plain

 

2020年にデビューした 1101号です。

 

f:id:cresent615:20210406195433j:plain

 

ええ歳をして、

 

車内でシャッターを切りました。

 

100年の時を超えて、

 

チンチン電車が走る・・・

 

うれしいですねえ・・・

 

 

 1101号 赤ちゃん

 

モ161号 93才

 

 

 

我が阪堺電車は永遠に不滅です!

 

なんて

 

あのス-パ-スタ-のような名セリフはいえませんが・・・

 

太宰治

 富士には月見草がよく似合う(ふじにはつきみそうがよくにあう)

をもじりました。(笑)

 

 

大阪市阿倍野区住吉区

 

そして、

 

堺市堺区・西区には、

 

阪堺電車チンチン電車)がよく似合う!!!

 

 

 

このクラウドファンティングが満額達成されて、

 

これからも、

 

 

昭和レトロの車両が勇姿を見せてくれることを

 

願っています。

 

 

調子に乗りすぎました。(笑)

 

 

では・・

 

 みなさん、

 

楽しい夜をお過ごしください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

春シ-ズンの日程も発表され、各校がどんなチーム作りをするか興味津々です。(笑)

こんばんは.

 

関西学生アメリカンフットボ-ル連盟から

 

春シーズンの日程と

 

無観客での開催の発表がありました。

 

 

 詳しい日程は、このHPでご覧ください。

 

 

ご贔屓のKGは、

 

5/9 桃山

 

5/15 近大

 

5/16 甲南

 

5/30 エレコム神戸

 

6/13 関大

 

6/27 アサヒ飲料

 

 

他チームの主なゲームは、


4/24 同志社 - 京大


4/25 明治 - 日大


4/29 早稲田 - 慶応


5/5 関大 - 同志社


5/8 京大 - 東大


5/16 関大 - 早稲田 神戸 - エレコム神戸 法政 - 日大 同志社 - 立教


5/23 立教 - 日大


5/29 京大 - 桃山


5/30 立命 - 早稲田 関大 - 法政 神戸 - アサヒ飲料


6/6 同志社 - 慶応


6/13 近大 - アズワン

 

試合中継があればと願っています。(笑)

 

 

私ごとですが・・・

 

 

フットボ-ルを観戦を始めてから、

 

49年目のシーズンがスタ-トします。

 

妻には、

 

フットボールクレージーと呼ばれていますが・・・(笑)

 

 

f:id:cresent615:20210403203412j:plain

 

この図は 5-2-オクラホマ

 

私が入っていたプライベートチームが採用していたものです。

 

オレンジ色の部分は、

 

私がやっていたポジションで、

 

まともにブロックもタックルもできないヘボDTでした。

 

 

現在は 4-3 や 3-4が主流で、

 

5-2は滅多にお目にかかりません。

 

過去の遺物ですね。(笑)

 

 

アメフトは、

 

あるオフェンスが守備を席巻すると、

 

それを止めるデイフェンスが対抗システムを編み出す、

 

その歴史の繰り返しです。(笑)

 

  

f:id:cresent615:20210403202618j:plain

 

1つのタッチダウンを奪うために、

 

工夫いくつも盛り込みます。

 

いい機会なので、

 

実例をご紹介しましょう。

 

以前、慶応大OBの方が創刊された、

 

『月刊タッチダウン』という専門誌がありました。(現在は廃刊、バックナンバ-は

 

慶応大学に寄贈されたはずですが、間違っていたらごめんなさい。)

 

2015年4月号に掲載された、

 

2014年シーズンのベストオフェンスプレー大賞という

 

記事です。

 

2015年1月3日 ライスボウル KG 24- 33 富士通 

 

その試合の中で、

 

実力差のある社会人に対し、

 

接戦に持ち込むために、

 

KGが智恵と工夫を盛り込んだプレイでTDを奪いました。

 

解説記事を書いたのは、

 

当時関西大を指導していた、

 

京都大OBのヘッドコ-チ、

 

 

f:id:cresent615:20210403202634j:plain

 

KGのプレイの本質を見抜いた読み応えのある記事、

 

 

このように書かれていました。

 

 関学といわず、あらゆるチ-ムがビッグゲームでつかうのだが・・・、

 

ブロッカーがコケテから(一度地面に手をついてから)、対象のデイフェ

 

ンスがアクションに掛かったら、その裏に入り込むプレイである(図3)

 

 しかし、ネタバレ感があるところ、またあれか!と言わせないだけの

 

工夫がKGにあるのはさすがだ。まず#88木戸をYの位置に入れることで、

 

何年も前からやっているY位置からのパスの雰囲気を出す。そして、シフ

 

トして下がる。ここで熟練の富士通デイフェンスは、ジェットスイープ

 

の雰囲気を感じる。がRBはスイープ逆サイドにややずれている感があるの

 

も、もし気づいてしまったら気になるところだ。あれにも見える、コレに

 

も見える。コレの裏の裏の・・・というのは、私にもいろいろ教えてくれ

 

た小野さん(※KGコ-チ)も大好きだ。

 

 そうこうしているうちにモーションが始まり、左サイドもしくは#40

 

サイドと敢えて限定されているジェットスイープ。RBがほぼピストル位置

 

からリードブロッカーになれるように、木戸はボールをもらってやや下が

 

る。下がったままではランに見えないので。前に上がる。前に上がっても

 

スクリメージラインに近づき過ぎて、プレッシャーを受けないように、

 

最初から下がる意味もある。Yはダウンブロック。簡単に社会人を相手に

 

やってのける。FBはリードブロッカーにでるが、我慢強くコンテインマン

 

を行き過ぎてからタ-ンバック(これは練習してもなかなかできることで

 

はない)。TBはセカンドコンテインをブロック(以下略)

 

右利きであろうと思われる木戸が左に走って、前ピッチパスをするのが

 

またキーである。そして、多分、外国人CBのほうが、この手のアクショ

 

ンに掛かりやすいと踏んでいたのかも知れない。QB出身でなければ、

 

実は右に回ろうが、左に回ろうがそれほど精度は変わらないし、本人の

 

気分的負担にもならない。

 

 このプレイの成功の鍵は、実はFBにあり、相当練習したと想像できる。

 

社会人相手に負けはしたが、接戦に持ち込めた陰には、普段スポット

 

ライトが当たっていない選手の頑張りがある。

 

※『月刊タッチダウン』2015年4月号 P6より

 

 

 

 

 

 

さすがにライバル関西大のヘッドコーチをされていた方の記事、

 

あるプレイを習得するためには、

 

どれくらいの練習量と時間が必要と

 

判った上で書かれた記事です。

 

このような記事を書いてもらえば、

 

プレイした選手も本望でしょう。

 

 

お伝えしたかったのは。

 

このような視点で、

 

毎シーズン、

 

試合を観戦しているファンがいるということです。

 

(私も・・・その中の一人ですが・・・)

 

 

そやから・・・

 

フットボールは止められへんのです・・・・(笑)

 

そのプレイできるようになるまで、

 

どれくらい練習したか・・・わかりますもん・・・

 

 

 

 

全国の各大学の選手・スタッフの皆さん

 

12月の甲子園ボウルまで・・・・・

  

謙虚に・ひたむきに、

 

自分の目指すフットボールを追い求めてください!

 

応援していますよ!

 

 

とりとめの無いオタク噺でした。(笑)

 

 

では・・・

 

みなさん、

 

楽しい日曜日をお迎えください。