bdshirt 自分用の索引

奈良県在住。日々のログとして書くことにします。

『暮らしの手帖』の花森安治の問いかけ、大切にしたいと思います。

こんばんは。

 

今日は完全休養日、

 

夕方散歩をしていて、

 

二上山を眺めていたら、

 

光の半円が西の空に浮かんでいたので、

 

カメラに収めました。

 

f:id:cresent615:20210211165616j:plain

 

ある老人の心ない言葉が波紋を呼んだ日々、

 

その老人の役職辞任と交代劇で、

 

幕が下りる事になるようです。

 

私が私淑する、

 

花森安治が世に問いかけた女性問題や、

 

社会への問いかけは、

 

残念ながら、

 

まだまだ遠い道のりのようです。

 

 

2月6日の毎日新聞にこの記事が載りました。

 

mainichi.jp

と言うわけで・・・・・・

 

この特別展に行こうと思っています。

 

 www.city.kobe.lg.jp

花森安治は神戸生まれ、

 

県立第三中(現県立長田高校)から旧制松江高校、

 

東京帝大文学部美学美術史学科に進み、

 

戦前は大政翼賛会で宣伝の仕事、

 

戦後、

 

『暮らしの手帖』を創刊し、

 

日々を大切にする暮らしを提唱しました。

 

 

この雑誌の表紙の裏には、

 

花森安治のマニュフェストが記されていました。

 

「この中の どれか 一つ二つは/ すぐ今日 あなたの暮らしに役立ち/

 

せめて どれか もう一つ二つは/ すぐには役に立たないように見えても

 

/ やがて こころの底ふかく沈んで/  いつか あなたの暮らし方を変え

 

てしまう/  そんなふうな/  これは あなたの暮らしの手帖です」

 

」※『暮らしの手帖』より 

 

 

 

この雑誌は、

 

読者の側での深い読みを前提とし、

 

それを狙いとして編集されていたと思います。

 

雑誌の小林秀雄といったところでしょうか・・・

 

生半可な読み方では刃が立たない。(笑)

 

 花森は戦争に協力した事に対してほとんど語ることありませんでした。

 

花森のテキストには、軟らかい言葉に社会に社会や権力への批判が

 

込められ、一言一言かみしめながら読みたくなる。(中略)

 

大橋に出版社を作ろうと相談された時は「今度の戦争に

 

、だれもかれもがなだれをうっていったのは、1人ひとり

 

が自分の暮らしを大切にしていなかったからだ」と語った。

 

※ 2021年2月6日 毎日新聞 記事より抜粋

 

 今の日本、

 

居心地がよくありません。

 

残念ですね。

 

世の中に不寛容な空気が満ちている時こそ

 

花森安治が世に問いかけた「たいせつなものとは」

 

大切にしたいと思っています。

 

f:id:cresent615:20210203165202j:plain

 

 

 神戸は花森にとって特別な地だった「死ぬ瞬間まで<編集者>でありた

 

い」と書きながら、年を取ったら神戸に帰り、六甲山にアトリエを構えて

 

絵を描きたいとも語っていた。(中略)「日本中、どこの町ともちがう気

 

風が、ここにある」とし、「明るくて、ハイカラで(中略)底抜け楽天

 

で、それでいて必死に生きている」と評する。

 

 自らもその気質をついでいたのか。権力にあらがい、ペンで人々の暮ら

 

しを守るという強い覚悟の反面、誌面にユ-モアを感じてさせて読者

 

を楽しませる。そこに花森の神戸人気質を観たくなる。【三輪春美】

 

2021年2月6日 毎日新聞 より

 

 

かつて、神戸で暮らしていた者として、

 

私淑する花森安治の世界を追体験したい。

 

「骨太な軟派」で生きたいですからね。(笑)

 

では・・

 

みなさん、

 

おやすみなさい!

 

 

 

 

 

聖徳太子ゆかりの地、のどかな斑鳩の里を歩いてきました。

こんばんは。

 

2月1日から6日まで、Work from home

 

心をリセットするために斑鳩の里を歩いてきました。

 

 

f:id:cresent615:20210207123906j:plain

 

法隆寺駅の改札を出た正面にありました。

 

www.asahi.com

残念ながら1949年に焼損してしまい、

 

デジタルで再現したもの。

 

心の中で手を合わせて、

 

斑鳩町観光協会のマップで6コース紹介されている中の、

 

太子ロマンの道へ・・・・

 

f:id:cresent615:20210207212837j:plain

 

ほぼ2時間コースです。

 

f:id:cresent615:20210207212905j:plain

 

緑の点線を歩きました。

 

 

f:id:cresent615:20210207125043j:plain

 

この辺りはこのような豪邸をいたるところで目にします。

 

門構えの立派さに脱帽!

 

 

f:id:cresent615:20210207130013j:plain

 

素盞嗚神社に参り、
 

 

f:id:cresent615:20210207125132j:plain

 

称徳太子が晩年を過ごした成福寺跡(伝・葦垣宮)へ

 

伝承地は2箇所ありますが、

 

今日はこちらへ・・・・

 

f:id:cresent615:20210207132223j:plain

 

当時の遺跡も出ているので立ち寄ってみました。

 

 

 

酒ノ免遺跡

 

酒ノ免遺跡. 掘立柱建物のみで構成された古墳時代の集落遺跡です。斑鳩東小学校建設に伴い実施した発掘調査により発見されました。その後実施された発掘調査から、現在までに50棟以上の建物が確認されています。

 

 

 

f:id:cresent615:20210207131440j:plain

 

 

上宮遺跡公園へ・・・

 

f:id:cresent615:20210207130412j:plain

 

 

 

f:id:cresent615:20210207130545j:plain

 

太子がこの辺りで暮らし、

 

毎日馬に乗って、

 

飛鳥まで通っておられたのでしょうね。

 

f:id:cresent615:20210207130439j:plain

 

 

 

f:id:cresent615:20210207140010j:plain

 

 中宮寺

 

夢殿は、

 

何度も訪れているので・・・

 

今日はスルーして、

 

法隆寺へ・・・・

 

 

f:id:cresent615:20210207140612j:plain

 

 


いつ見ても、立派ですね!!

 

 

f:id:cresent615:20210207140805j:plain

 

子規は、

 

この寺で、

 

柿を頬張りながら、

 

どんな思索にふけったのでしょうね?

 

 

f:id:cresent615:20210207141301j:plain

 

これぐらいの人出がいいなあ・・・(笑)

 

 

 

ところで・・・

 

 

法隆寺の由緒正しきお名前・・・

 

 

ご存じですか?

 

 

聖徳宗 総本山 法隆寺 だそうです。

 

何度もお参りしているのに・・・・・・

 

気にも留めずにいました。

 

今日初めて心に刻みました。

 

無関心はあきませんね。(苦笑い)

 

お恥ずかしいです。

 

 

 

 

2時間弱、13,000歩ほどの散歩

 

頭と心をリセットし、

 

駅に向かう途中にある和菓子司で、

 

好物の大福もちを買って、

 

家路につきました。

 

f:id:cresent615:20210207143002j:plain

 

 

もうすぐバレンタイン!

 

妻と、母と、初孫のお嬢にチョコを買わねば・・・・

 

楽しんで選ぼうと思います。(笑)

 

 

では・・・

 

ステキな月曜日を・・・・・・

 

 

おやすみなさい!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Work from home 自分なりに工夫して、楽しくておもしろい時間を過ごそうと企んでいます。(笑)

こんにちは。

 

2月になりましたね。

 

 

さて、

 

今日は Work from home

 

同じやるなら

 

豊かな時間を過ごしたいもの、

 

f:id:cresent615:20210130153128j:plain

 

昨日、図書館で

 

東洋経済新報社『在宅HACKS!』 小山龍介 2020年

 7月 を借りて

 

興味深く読みました。

 

いくつか!!!なHACKS!を見つたので、

 

今日から取り入れています。

 

f:id:cresent615:20210130153327j:plain

 

スマホも使い方を見直をそうと思っていたので

 

この本も借りて、お知恵を拝借。

 

 

著者はスマホを見事に使いこなしていて、

 

感心しました。

 

 

 

著者と私が唯一同じ土俵だったのは、

 

使うアプリは1画面に集約、

 

不要なアプリは消し去る。

 

という考え方。

 

無駄な手間はかけたくないですからね。(笑)

 

 

f:id:cresent615:20210201162842j:plain

 

自分との対話手段として、

 

LINEを活用している人がいます。

 

自分の内面を見つめるために、

 

有効な手段だと思うので、

 

私もやってみようと思います。

 

コロナ禍は、

 

私たちにいろいろなことを教えてくれました。

 

「労働の非同期化」という状況下で、

 

新しいキャリアと人生のあり方を、

 

選択をする始まりの時かもしれません。(笑)

 

私も66・

 

残された時間があるような・・・

 

ないような・・・

 

 

 

今の状況を逆手にとって、

 

「楽しい」という感覚を研ぎ澄ませながら、

 

暮らしたいと考えています。

 

 

では・・・

 

楽しい月曜の夜をお過ごしください!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鴎外の『高瀬舟』、読み直すたびにいろいろな事に気づかされます。

こんばんは。

 

奈良北西部、

 

雨も上がり、

 

穏やかな夜になりました。

 

21日(木)

 

仕事で京都に出かけて来ました。

 

高瀬川付近を歩いていて、

 

ふと目にとまりました。

 

f:id:cresent615:20210121132123j:plain

 

日本映画発祥の地の案内板、

 

近くには、

 

f:id:cresent615:20210121135248j:plain

 

先斗町の歌舞練場もあって、

 

いかにも京の町らしい場所、

 

f:id:cresent615:20210121135116j:plain

 

お龍のが独身時代の寓居跡の石碑もあって、

 

この辺りを少し歩くと

 

いろいろな歴史の一コマに出会えます。

 

さて、その高瀬川

 

f:id:cresent615:20210121134732j:plain

 

江戸時代高瀬舟というものがありました。

 

f:id:cresent615:20210121134758j:plain

 

高瀬舟といえば・・・・

 

鴎外の高瀬舟ですよね。

 

というわけで・・・

 

今日、

 

青空文庫高瀬舟

 

読み直してみました。

 

 

 庄兵衛はその場の様子をのあたり見るような思いをして聞いていたが、これがはたして弟殺しというものだろうか、人殺しというものだろうかという疑いが、話を半分聞いた時から起こって来て、聞いてしまっても、その疑いを解くことができなかった。弟は剃刀かみそりを 抜いてくれたら死なれるだろうから、抜いてくれと言った。それを抜いてやって死なせたのだ、殺したのだとは言われる。しかしそのままにしておいても、どう せ死ななくてはならぬ弟であったらしい。それが早く死にたいと言ったのは、苦しさに耐えなかったからである。喜助はそのを見ているに忍びなかった。苦から救ってやろうと思って命を絶った。それが罪であろうか。殺したのは罪に相違ない。しかしそれが苦から救うためであったと思うと、そこに疑いが生じて、どうしても解けぬのである。

 

底本:「山椒大夫高瀬舟岩波文庫
   1938(昭和13)年7月1日第1刷発行
   1967(昭和42)年6月16日第34刷改版発行
   1998(平成10)年4月6日第77刷発行
初出:「中央公論 第31年第1号」
   1916(大正5)年1月1日発行 より

 

 

 

人生とは、

 

一言で断定できない状況の連続なのかもしれません。

 

シェ-クスピアなら

 

『きれいは汚い 汚いはきれい』

 

という台詞を言わせるのかも・・・

 

 

 

この作品を初めて読んだのは50年以上も前、

 

何もわかりませんでした。

 

あほ・・・でしたね。(笑)

 

60半ばになって、

 

この小説を読み直して、

 

鴎外の文章の素晴らしさに脱帽!

 

簡潔、明瞭、

 

心に響いてきます。

 

 

遅すぎますねえ。

 

あきませんなあ~

 

 

 

旧陸軍の軍医として、

 

最高位に上り詰めた彼が、

 

晩年、

 

なぜ歴史を題材にした作品を書いたのか?

 

青空文庫』を読みながら、

 

鴎外と対話してみようと思います。

 

だいそれた企みですが・・・(笑)

 

では・・・

 

手洗い、消毒、換気を心がけながら・・・

 

春に向かって、

 

日々過ごそうと思います。

 

初老の独り言でした。

 

では・・

 

みなさん、

 

おやすみなさい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

久しぶりに三宮で朝モーニング、一息つきました。

おはようございます。

 

 

神戸で朝1番の仕事を片付けて、

 

三宮のドトールでモーニングしています。

 

f:id:cresent615:20210123102345j:image

 

そごうのロゴが消えてしまいね。

 

ちょっと違和感🤏

 

土曜日の朝で、

 

店内もゆったり、

 

美味しくコーヒーをいただいています。

 

コロナ禍は高止まり、

 

悪い予感は的中してしまい、

 

春までこのまま推移するのでしょうね。

 

f:id:cresent615:20210123102928j:image

 

神戸新聞🗞にも明るい記事がすくて残念、

 

スポーツ欄、

 

 

大相撲十両の星取表に

 

応援している

 

宇良関が9勝4敗の高成績、

 

後2日.怪我なく取り終えて欲しいものです。

 

 

f:id:cresent615:20210123103150j:image

 

阪急三宮駅はモダンは外観になりました。

 

 

f:id:cresent615:20210123102318j:image

 

 

私は昔の駅がお気に入りですが、

 

人それぞれ、

 

阪急電車はいつもの表情です。

 

いつみても、

 

ええやん!(笑)

 

f:id:cresent615:20210123104033j:image

 

さて、

 

三宮で残った用事を片付けて、

 

帰宅します。

 

楽しい土曜日をお過ごし下さい。

 

 

魅力に満ちたライスボウルに生まれ変わる事を要望します!

こんにちは。

 

奈良北西部、

 

思ったより穏やかなお昼を迎えています。

 

f:id:cresent615:20210109150834j:plain

 

1月8日 

 

毎日新聞にこの記事が出ました。

 

3日のライスボウル

 

 

 

前半は KG 12-14 オ-ビック 

 

KG が、

 

フットボ-ルインテリジェンスを駆使し、

 

 

オ-ビックに時間を与えぬように、

 

緻密な工夫がちりばめられたランオフェンスを

 

 プレ-コ-ル、

 

2TDを奪って、

 

押されながらも食らいついて、

 

観ていて唸りましたね。(笑)

 

 

デイフェンスもディスガイズ

 

ディフェンスがスナップされたときに最初にいた位置から

ポジションを変えてオフェンスを騙すこと

 

オ-ビックにプレ-リ-ドさせませんでした。

 

ここまでは狙い通り、

 

なんとか前半を乗り切りました。

 

 

 

しかし・・・・・

 

 

地力の差はいかんともしがたいですね。

 

 

 

後半は社会人が見事にアジャスト、

 

地力の差がでるプレ-をコ-ルし

  

 個の力で圧倒、

 

外国人選手のパス能力の高さも発揮され、

 

35-18で社会人の勝利となりました。

 

 

学生の知力と、

 

社会人の地力が際立った試合という感想です。

 

 

 外国人選手を中心に、

 

全日本級の選手を集める社会人チャンピオンと、

 

学業と部活動の両立を目指す学生チ-ム、

 

実力差の加速度的拡大、

 

それを踏まえ、

 

コンタクトによるケガの発生を防ぐために、

 

 社会人、学生双方が

 

ライスボウルのあり方に対し

 

問題提起をしていました。

 

日本協会がやっと改革に動き出すようです。

 

 

 

 

社会人チ-ムが

 

外国人QBを中心にチ-ム作りを進める限り、

 

大学卒業を機会に、

 

日本人学生QB達は引退してしまうでしょう。

 

フットボ-ルを続けても、

 

社会人チ-ムで、

 

スタ-タ-に慣れない可能性が高いのですから・・・・・

 

 

本場アメリカで、

 

小学校の頃から

 

スタ-タ-争いを

 

勝ち抜いてきた彼ら、

 

日本人QBとの実力差は歴然。

 

今後、

 

社会人チ-ムの見識が問われることになるでしょう。

 

 

さて、

 

 どんなライスボウルに生まれ変わるのか?

 

協会の改革案、

 

見守りたいと思います。

 

 

 

私は春シ-ズンまで、

 

フットボ-ルは冬眠です。

 

 

では・・・

 

 

楽しい連休をお過ごしください!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今夜は恒例の七草粥、皆さんも召し上がっていますか?

こんにちは。

 

正月7日、

 

奈良北西部荒れた天気の午後になりました。

 

 

f:id:cresent615:20210106182729j:plain

 

毎年、

 

我が家の正月7日の夕食は、

 

七草粥と決めています。

 

ご馳走を食べて疲れた胃腸を

 

休ませてあげないといけないでしょう。

 

無病息災・・・

 

初老達が暮らす我が家は、

 

これでいいのだと思います。

 

 

 

デザ-トはこれ!

 

f:id:cresent615:20210106182049j:plain

 

12月にブログに取り上げた干し柿

 

食べ頃になりました。

 

今夜、

 

家族でおいしくいただこうと思います。

 

年を重ねると、

 

食い気しか残りませんね。(笑)

 

 

 

今、

 

東京都、

 

新規感染者2000人超が飛び込んできました。

 

関西もこうなるのかなあ・・・

 

いややなあ・・・

 

とはいっても・・・

 

何ができるわけでもないし・・・

 

 

できるだけ家にいて、

 

仕事することを考えましょう。

 

 

 

 

では・・・

 

七草粥を楽しみに・・・

 

在宅ワークに戻ります。

 

楽しい午後をお過ごしください!