bdshirt 自分用の索引

奈良県在住。日々のログとして書くことにします。

鴎外の『高瀬舟』、読み直すたびにいろいろな事に気づかされます。

こんばんは。

 

奈良北西部、

 

雨も上がり、

 

穏やかな夜になりました。

 

21日(木)

 

仕事で京都に出かけて来ました。

 

高瀬川付近を歩いていて、

 

ふと目にとまりました。

 

f:id:cresent615:20210121132123j:plain

 

日本映画発祥の地の案内板、

 

近くには、

 

f:id:cresent615:20210121135248j:plain

 

先斗町の歌舞練場もあって、

 

いかにも京の町らしい場所、

 

f:id:cresent615:20210121135116j:plain

 

お龍のが独身時代の寓居跡の石碑もあって、

 

この辺りを少し歩くと

 

いろいろな歴史の一コマに出会えます。

 

さて、その高瀬川

 

f:id:cresent615:20210121134732j:plain

 

江戸時代高瀬舟というものがありました。

 

f:id:cresent615:20210121134758j:plain

 

高瀬舟といえば・・・・

 

鴎外の高瀬舟ですよね。

 

というわけで・・・

 

今日、

 

青空文庫高瀬舟

 

読み直してみました。

 

 

 庄兵衛はその場の様子をのあたり見るような思いをして聞いていたが、これがはたして弟殺しというものだろうか、人殺しというものだろうかという疑いが、話を半分聞いた時から起こって来て、聞いてしまっても、その疑いを解くことができなかった。弟は剃刀かみそりを 抜いてくれたら死なれるだろうから、抜いてくれと言った。それを抜いてやって死なせたのだ、殺したのだとは言われる。しかしそのままにしておいても、どう せ死ななくてはならぬ弟であったらしい。それが早く死にたいと言ったのは、苦しさに耐えなかったからである。喜助はそのを見ているに忍びなかった。苦から救ってやろうと思って命を絶った。それが罪であろうか。殺したのは罪に相違ない。しかしそれが苦から救うためであったと思うと、そこに疑いが生じて、どうしても解けぬのである。

 

底本:「山椒大夫高瀬舟岩波文庫
   1938(昭和13)年7月1日第1刷発行
   1967(昭和42)年6月16日第34刷改版発行
   1998(平成10)年4月6日第77刷発行
初出:「中央公論 第31年第1号」
   1916(大正5)年1月1日発行 より

 

 

 

人生とは、

 

一言で断定できない状況の連続なのかもしれません。

 

シェ-クスピアなら

 

『きれいは汚い 汚いはきれい』

 

という台詞を言わせるのかも・・・

 

 

 

この作品を初めて読んだのは50年以上も前、

 

何もわかりませんでした。

 

あほ・・・でしたね。(笑)

 

60半ばになって、

 

この小説を読み直して、

 

鴎外の文章の素晴らしさに脱帽!

 

簡潔、明瞭、

 

心に響いてきます。

 

 

遅すぎますねえ。

 

あきませんなあ~

 

 

 

旧陸軍の軍医として、

 

最高位に上り詰めた彼が、

 

晩年、

 

なぜ歴史を題材にした作品を書いたのか?

 

青空文庫』を読みながら、

 

鴎外と対話してみようと思います。

 

だいそれた企みですが・・・(笑)

 

では・・・

 

手洗い、消毒、換気を心がけながら・・・

 

春に向かって、

 

日々過ごそうと思います。

 

初老の独り言でした。

 

では・・

 

みなさん、

 

おやすみなさい。