bdshirt 自分用の索引

奈良県在住。日々のログとして書くことにします。

空き家・銭湯・・まち全体でホテル、切り口が楽しいですね!

おはようございます。

 

奈良北西部、曇り空の朝になりました。

 

朝日新聞 平成30年6月9日 夕刊 大阪本社版 7面 社会 に乗った記事です。

 

 

f:id:cresent615:20180610083621j:plain

 

 改装した空き家の地元の銭湯、喫茶店を組み合わせ、まち全体をホテル

に見立てる。そんなアイデアを形にした「SEKAI HOTEL」を昨年6月、

大阪・西九条にオープンした。

 

 JRの駅の近くに設けたフロントから徒歩5分圏内に、点在する築40~50

年の民家を改装した「客室」が13ある。予約制で、地元の喫茶店で朝食を

食べられたり、銭湯に入ったりできるチケットを配っている。(中略)

 

 同業の中でも「換えのきかない会社になりたい」と考え、規制緩和が進

む民泊や簡易宿泊所に注目。年々深刻化する空き家問題を解決し、観光客

も増やせれば一石二鳥の地域貢献になる。そう考え、中国語教室を営むベンチャーなどと共同で事業を始めた。(以下略)

 

文・写真 中村光

 

   

 私がいいなと思ったのは、

 

「一等地ではない場所の活性化を目指してやっていきたい」

 

という考え方です。

 

 

 首都圏や一部地域を除いて、大部分の地方都市は人口減少化社会を背景として、

 

地域社会の規模縮小、財政面でも火の車、お先真っ暗が本音だと思います。

 

 

今、地域にあるものに光をあて、組み合わせ、新しい魅力を生み、賑わいを維持する。

 

地域住民の新たな交流とエネルギーが生まれてくることも期待できます。

 

 

高校・大学時代に利用したユースホステルの現代版になるかもしれません。

 

もちろん、シニア世代にも利用してほしいですね。

 

 

東大阪の商店街で空き店舗を客室に仕立てた2か所目もオープンするそうです。

 

国内外の自治体からも注目され、視察団も訪れているそうです。

 

2020年までに全国5カ所に増やす計画。

 

「おもしろいやん・・・」

 

気長に応援してあげたいですね。

 

 

では、みなさん、

 

楽しい休日をお過ごしください!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すみよっさん(住吉大社)の近くに、日本最古と伝えられる灯台(高灯籠)があるのご存知ですか?

おはようございます。

 

奈良北西部、雨が上がって曇り空の朝になりました。

 

先日、仕事ですみよっさん(住吉大社)の近くまで出かけました。

 

せっかくなので、潮掛道を歩いて高灯籠に久しぶりのご対面をしてきました。

 

 

f:id:cresent615:20180605110835j:plain

 

日本最古の灯台で鎌倉末期の創建、住吉のランドマークです。

 

(子供の頃そう聞かされました)

 

 

昔はこの辺りが海岸で、源氏物語の澪標の舞台でもあります。

 

f:id:cresent615:20180605111601j:plain

 

f:id:cresent615:20180605111501j:plain

 

すみよっさん(住吉大社)といえば、みなさんこれですが(笑)

 

f:id:cresent615:20180605120419j:plain

 

f:id:cresent615:20180605120307j:plain

 

たまには住吉大社駅を西へ、高灯籠の見物はいかがでしょう?

 

逆に、住吉大社の東門から住吉街道を東に行くと、

 

住之江味噌 池田屋本舗があります。

 

お店の屋根に高灯籠が・・・

  

 

f:id:cresent615:20180605114849j:plain

 

子供の頃、母親に連れられて、粉浜の商店街に買い物に行き、

 

その帰り住吉公園でソフトクリームを食べさせてもらうのが楽しみでした。

 

大阪ならではの下町です。

 

楽しんでくださいね。

 

 

では、今日も楽しい一日をお過ごしください!

 

 

 

 

 

 

観光客と留学生 「安くておいしい国」の限界 小熊英二の問題提起、心に刺さりますね。

おはようございます。

 

奈良北西部、雨の朝になりました。 

 

平成30年5月31日 朝日新聞 朝刊 論壇時評です。

 

f:id:cresent615:20180606064158j:plain

 

彼の問いかけを記事の中から抜き出してみます。

 

 国際世界観光機関(UNWTO)の統計では、2000年から2017年に世界の国

際観光客到着数は2倍に増えた(中略)、今や観光は日本第5位の産業だが、

(中略)「観光公害」が出ているという声もある。

 

 なぜ、これほど急に増えたのか。(中略) 観光客からみれば、

日本は「安くておいしい国」になったのだ。

 

 ここ20年で、世界の物価は上がった。(中略) 香港やバンコクでもラン

チが千円が当然になりつつある。だが、東京ではその3分の1で牛丼が食

べられる。それでも味はおいしく、店はきれいでサービスはよい。

ホテルなども同様だ。(中略) 1990年代の日本は観光客にとって物価の高

い国だったが、今では「安くておいしい国」なのだ。(中略)

400%以上伸びたのは、日本・インド・ハンガリーの3つだ。(中略)

 

 このことは、日本人の1人当たりGDPが95年の世界3位から17年の25位

まで落ちたことと関連している。「安くておいしい店」先客万来で忙しい

だろうが、利益や賃金はあまり上がらない。観光客や消費者には天国かもしれないが、労働者にとっては地獄だろう。(中略)

 

「日本には、20代、30代で高度な知識・能力を有する若者が、高賃金で働く職場が少ない。稼げないから、食べ物も安くなるのだろう」。(中略)

米国で経営学修士をとって起業した若者のこんな声を紹介する。

「日本に帰る理由を考えたけど、一つもなかった。強いて考えれば、そこそこおいしいご飯がタダ同然で食べれることかな。アメリカだと、日本の何倍もするからね」

 

平成30年5月31日 朝日新聞朝刊 論壇時評より

 

観光客や海外で生活する人たちから見た日本の現状が的確に語られています。

 

いっぽう留学生も増えていますね。

 

 

 日本は非英語圏で、日本語習得は難しい。それでも留学生が集まるのは

『働ける国』だからだ。(中略)

外国人で就労ビザを持つ人は18%、残りは技能実修生、留学生、日系人などだ。

受け入れ方が不透明でなので人権侵害も数多い。こうした外国人が、

コンビニや配送、建設、農業など、低賃金で日本人が働きたがらない業種を支えている。(中略)

 

 外国人のあり方は、日本社会の鏡である。外国人観光客が喜ぶ「安くておいしい日本」は、労働者には過酷な国だ。そしてその最底辺は、外国人によって支えられているのである。

 

平成30年5月31日 朝日新聞朝刊 論壇時評より

 

 

小熊英二の問いかけの核心はここからです。

 

 私は、もう、「安くておいしい日本」はやめるべきだと思う。

客数ばかり増やすより、良いサービスには適正価格をつけた方が、観光業はもっと成長できる。牛丼も千円で売り、最低賃金は自給1500円以上に

するべきだ。「そんな高い賃金を払ったら日本の農業や物流や介護がつぶれる」というなら、国民合意で税金から価格補助するか、消費者にそれなりの対価を払ってもらうべきだ。そうしないと、低賃金や長時間労働で、

「安くて良質な」サービスを提供させるブラック企業の問題も、外国人の人権も解決しない。デフレからの脱却もできないし、出生率も上がらないだろう。

 

 日本の人々は、良いサービスを安く提供する労働に耐えながら、そのストレスを、安くて良いサービスを消費することで晴らしてきた。そんな生き方は、もう世界から取り残されている。

 

平成30年5月31日 朝日新聞朝刊 論壇時評

 

彼の問題提起は示唆に富んでいます。

 

人口減少社会でどのような社会を生み出すのか?

 

過大先進国として、前例のない社会実験を日本は経験することになります。

 

この考え方に、今の日本で既得権を持っている人たちは当然反対するでしょう。

 

 

しかし、現在日本の舵取りをしている為政者達、官僚、経済界などが

 

現在のこの難局を乗り切る叡智を持っているとは思えません。

 

今の嘘をつき、言い訳をしている言動をみれば、自明でしょう。

 

 

 

私は、生活者の視点から人口減少社会の生き方の再検証をすることが必要だと

 

思っているので、小熊英二の問題提起から多くのヒントを貰いました。

 

 

私の価値観を押し付ける気持ちはありません。

 

人口減小社会の未来学の意見の一つとしていただければと思います。

 

では・・・

 

楽しい一日をお過ごしください。

 

 

 

 

 

 

 

 

6月9日、第20回 路面電車まつりですよ。

 


こんばんは。

 

奈良北西部、雨が降りはじめました。

 

f:id:cresent615:20180605103822j:plain

 

6月9日、阪堺電車 あびこ道車庫 10:00~16:00で開かれます。

 

f:id:cresent615:20180605103705j:plain

 

阪堺電車天王寺駅前駅、改装されてきれいになりましたね。

 

今日、私を住吉鳥居前まで乗せてくれたのは601号

 

f:id:cresent615:20180605103805j:plain

 

 

運転席はこんな感じです。

 

f:id:cresent615:20180531141150j:plain


60を過ぎても運転席の横に座って、運転手の名人芸を眺めて楽しんでいます。

 

 車内にも路面電車まつりの案内が出ていました。

 

f:id:cresent615:20180531141042j:plain

 

昭和3年製だったと思います。

 

もう90歳ですよ。今だ健在!

 

f:id:cresent615:20101019145731j:plain

 

 

f:id:cresent615:20101019145646j:plain

 

100周年には大阪市内で切手も発売されました。

 

f:id:cresent615:20111206185558j:plain

 

最新鋭の車両がこれ・・・

 

 

f:id:cresent615:20171006065425j:plain

 

私の幼馴染、最近還暦を祝ってもらったはずです。

 

f:id:cresent615:20170407150942j:plain

 

f:id:cresent615:20180605130944j:plain

 

今日のチンチン電車(阪堺電気軌道)、あびこ道車庫です。

 

 

私は、64年乗り続けてきました。

 

これからも、このチンチン電車に乗り続けますよ。(笑) 

 

 

大阪に来られたら、チンチン電車、最高速度40㎞(個人的見解ですが・・)

 

スローな走り心地を堪能していただきたいと思います。

 

では・・・

 

楽しい夜をお過ごしください!

 

 

 

 

 

大和路の三輪の地で、織田信長公にゆかりの行事があるとは知りませんでした。

こんばんは。

 

中島みゆき『短編集』を聴きながらキーボードに向かっています。

 

お気に入りの『夢の通り道を僕は歩いている』が流れてきました。

 

この曲を聴くとおだやかな気持ちになります。

 

これからも大切にしたい曲です。

 

 

昨日は大和路の三輪付近を道路元標を探しながら歩いてきました。

 

奈良県には道路元標は154基あるとされていますが、現存は71基(確認)だそ

 

うです。

 

纏向から桜井まで4つの道路原標発見の旅?でした。

 

f:id:cresent615:20180604211435j:plain

 

まずは巻向から古代からある上ツ道筋にある巻向村道路元標へ、

 

f:id:cresent615:20180603101025j:plain

 

山手には山の辺の道が南北に走っています。

 

f:id:cresent615:20180603101448j:plain

 

 

数分歩いて巻向村道路元標を発見!

 

f:id:cresent615:20180603101419j:plain

 

今度は南に向かって織田村道路原標を目指しました。

 

f:id:cresent615:20180603102233j:plain

 

卑弥呼の墓かもしれない箸墓古墳です。

 

f:id:cresent615:20180603102651j:plain

 

邪馬台国九州説支持者の皆さん、ご容赦を・・・・

 

f:id:cresent615:20180603102712j:plain

 

自転車好きの皆さんたち・・・

 

f:id:cresent615:20180603102259j:plain

 

 

こんなかわいい案内板もありましたよ。

 

f:id:cresent615:20180603103235j:plain

 

付近はこんな景色が広がっています。

 

f:id:cresent615:20180603102732j:plain

 

この辺りは大和路らしい和風建築が目につきます。

 

f:id:cresent615:20180603104006j:plain

 

織田村に入って織田村道路元標を発見!

 

f:id:cresent615:20180603103724j:plain

 

ここで意外なものをみつけました。

 

f:id:cresent615:20180603103610j:plain

 

第13回 信長公祭 7月1日 建勲(信長公神社) 09:30

 

この地は織田信長の弟織田有楽斎の子織田長政を藩祖とする芝村藩があったそうです。

 

芝村藩 - Weblio辞書

 

大和路にこのような小さな藩が存在していたことをはじめて知りました。

 

それも織田信長の血統・・・

 

 しばらく歩くとヤマト王権の本拠地三輪山が目に飛び込んできます。

 

f:id:cresent615:20180603104721j:plain

 

三輪町の道路元標をみつけて、

 

f:id:cresent615:20180603105532j:plain

 

恵比須神社へ・・・・

 

f:id:cresent615:20180603105612j:plain

 

 

最後に今はなき地名となった城島(しきしま)の道路元標をみつけて、

 

桜井駅に到着しました。

 

 

 

f:id:cresent615:20180603112709j:plain

 

2時間弱、1万歩ほどの道のりでした。

 

道案内は季刊誌『やまとびと』vol85

 

f:id:cresent615:20180602132633j:plain

 

初夏の大和路はのどかで心癒される風景に出会えます。

 

では・・

 

みなさん、おやすみなさい!

 

 

 

お風呂屋さん(大衆浴場)の楽しさ,伝えてゆきたいですね。

おはようございます。

 

奈良北西部、おだやかな朝を迎えています。

 

先日、仕事で大阪市千林大宮に出かけました。

 

久しぶりにお風呂屋さん(大衆浴場)が目に留まったので撮りました。

 

f:id:cresent615:20180529085752j:plain

 

私が育った大阪府堺市堺区にはお風呂屋さん(大衆浴場)がたくさんありました。

 

昭和30年代~40年代のことです。

 

 

小学生の頃、土曜日の午後や日曜日は、野球、ドッチボール、サッカー

 

夢中になって一日中遊んでいました。

 

 

遊び終わって、別れ際に、「夕ご飯食べたら、〇〇湯で・・・」

 

そう、ご近所のお風呂屋さんに友達と一緒に出かけて、

 

ワイワイガヤガヤ、やっぱり遊ぶのです。(苦笑い)

 

f:id:cresent615:20180529085808j:plain

 

当時、平日は午後3時から夜12時まで営業。

 

お休みは、8日 18日 28日のような休み方だったと思います。

 

 

夜7時頃、お風呂屋さんに集まり、背中を流しあったり、お風呂で騒いで、

 

大人のおじさん達(男湯なので・・)に怒られたり、

 

おっちゃんたちが交わす会話を聞いて、学校では学べない智恵を身につけました。

 

文字にすることをためらうようなこともです。(笑)

 

 

当時入浴料は20円しなかったとおもいます。

 

 

お風呂から上がって、コーヒー牛乳やサイダーを飲むのが

 

下町のわんぱく坊主達の楽しみでした。

 

 

同じ小学校に通う女の子たちとお風呂屋さんの前であって、

 

恥ずかしい気持ちで男湯の暖簾をくぐった事もあります。

 

f:id:cresent615:20180529085827j:plain

 

当時はこんなにたくさんの種類がなかったと思います。

 

あっても2つくらいかな?

 

 

自宅にお風呂があるお宅が増えて、

 

昭和50年代になるとお風呂屋さんは姿を消してゆきました。

 

 

町を歩いていてお風呂屋さんを見つけると、

 

仲の良かった幼馴染とお風呂屋さんで過ごした時間を思い出します。

 

 

では・・・

 

楽しい休日をお過ごしください!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月、JV(控えのメンバー・若手選手)戦の季節、秋の秘密兵器が見つかるか?楽しみですね!

おはようございます。

 

奈良北西部、快晴の朝になりました。

 

f:id:cresent615:20180531224120j:plain

 

カレンダーを6月に変えました。

 

昨年からリーグ戦に出場し、今年も活躍が期待されている4回生RBです。

 

 

関西学生リーグは、実力伯仲、今年も各試合、好ゲームが期待されます。

 

秋の7試合を戦い抜くためには、Varsity(主力選手)だけでなく、 Junior Varsity

 

(控え選手、若手選手)のレベルアップが不可欠となります。

 

 

KGファイターズも春の公式戦はVarsity(主力選手)への生き残りをかけて、

 

当落線上の選手達が数多く試合に出場し、メンバー表を確認するのに

 

大忙しとなりました。(苦笑)

 

 

6月は、JVのメンバーが試合経験を積む目的で2試合が組まれています。

 

 

★6月3日

 

VS 追手門大学 SOLDIERS 関西学院第三フィールド 16:00

 

 

★6月23日

 

VS 金沢大学 EVERGREEN 関西学院第三フィールド 17:00

 

 

追手門大学はDiv2、金沢大は北陸地方の強豪校です。

 

新戦力が現れるか?興味深々です。

 

 

仁川のピクニックセンターや甲山への散歩を兼ねて、試合観戦のお越しいただければ

 

と思います。

 

チームからのお知らせです。

 

第3フィールドへお越しの皆様へ

2018/05/31

以下の注意事項を守ってご観戦くださいますようお願いいたします。

・お越しの際には公共交通機関をご利用ください。送迎等での車の入構(入口ロータリー部分含む)はご遠慮ください。
・自転車・原付バイクで来られる際は、メインキャンパス内の駐輪スペースに停めてから徒歩で関西学院第3フィールドへご来場ください。第3フィールド内へのバイクでの入構はできません。なお、50cc超バイクでのご来校はご遠慮ください(メインキャンパスも駐輪することはできません)。
・第3フィールドの周辺は住宅地となっています。近隣住民への十分なご配慮(通行中は静粛にする、横に広がって通行しない、ゴミ・吸い殻のポイ捨てはしない、歩きタバコはしない、等々)をお願いいたします。
・第3フィールドは大学キャンパスの一施設です。酒類の持ち込みは固くお断りします。
・ゴミは各自でご自宅までお持ち帰りください。

 

ファイターズ公式HPより

 

f:id:cresent615:20170830223636j:plain

 

では・・・

 

楽しい休日をお過ごしください!