bdshirt 自分用の索引

奈良県在住。日々のログとして書くことにします。

久しぶりに神戸・岡本の辺りを歩いてきました。

神戸での仕事が早めに終わったので、久しぶりに岡本の辺りを歩いてきました。

 

 

f:id:cresent615:20170327161308j:plain

 

岡本の駅でスタンプをぺったん・・・・

 

去年の9月「阪急電車 神戸線沿線 まちあるき手帖」が出版

 

されました。

 

神戸線には自信がありますが・・・・・・・・・

 

自分の頭をリセットして、この本のおすすめスポット

 

を楽しんでみることにしました。

 

 

f:id:cresent615:20170327161527j:plain

 

 

坂道を山手にある岡本八幡神社へ・・・・

 

 

f:id:cresent615:20170327095641j:plain

 

 

 

 

 

f:id:cresent615:20170327100014j:plain

 

海を遠くに眺めながら甲南大のキャンパスへ向かいます・・・・

 

f:id:cresent615:20170327102413j:plain

 

噂には聞いていましたが・・・・

 

岡本もイノシシが出るんですね。・・・

 

f:id:cresent615:20170327102744j:plain

 

甲南大のキャンパスと正門です。・・

 

伝統校で首都圏なら”成城大”をイメージしてもらえればと思います。

 

 

f:id:cresent615:20170327103123j:plain

 

甲南大から神戸線をくぐって海側に少し歩くと岡本商店街・・・

 

f:id:cresent615:20170327104002j:plain

 

岡本のシンボル”梅”が飾られています。

 

 

大学生協、懐かしいですね。

f:id:cresent615:20170327104439j:plain

 

商店街のお店で目に留まりました。

 

岡本ならではの本が飾られています。

 

f:id:cresent615:20170327104231j:plain

 

岡本商店街、石畳になっています・・・

 

 

カバンの修理を手掛けるお店のようですね。

 

f:id:cresent615:20170327104401j:plain

 

 

”誂え”のお店を発見!

 

神戸を舞台に中谷美紀が主演した「繕い裁つ人」を思い出してしまいました。

 

朝ドラの「べっぴんさん」にも”お直し”が登場しますが・・・・

 

”誂えた服”を大切に着こなす生き方・・・

 

見直したいですね。

 

 

 

f:id:cresent615:20170327105349j:plain

 

 

このお店

 

まちあるき手帖 おすすめのパン屋さんです。

 

「田舎パン」がおすすめの品。

 

レーズン種の自家製酵母を使った生地に、レーズンとクルミがぎっしり

 

のパンだそうです。

 

今日は焼き上がりの時間が合わず・・・・残念!

 

 

 

 

f:id:cresent615:20170327105512j:plain

 

 

30分ほどで駅前に戻ってきました。

 

 

f:id:cresent615:20170327104725j:plain

 

 

1時間もあれば歩けますので、皆さんも岡本の街並みを楽しんでください!

 

今日はこの辺で・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、美味しい和菓子をいただきました。

 

今日はホワイトデー、我が家の女性陣(妻・母)に和菓子を送りました。

 

f:id:cresent615:20170314191438j:plain

 

左は”たねや饅頭さくら” 右は春の季節菓子から”春のさくら餅”です。

 

我が家はたねやさんの餡がお気に入り・・・・

 

これからも美味しい和菓子を楽しみたいと思います。

 

では、おやすみなさい。・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「梅棹サロン」訪れてみたいですね。

2月23日 神戸新聞に「梅棹サロン」の記事が出ていました。

 

梅棹忠夫先生のベストセラー「知的生産の技術」

 

学生時代、何度も何度も読みました。

 

京大式カードを買い込んで、自分のデータベースづくりに挑戦しました。

 

私と同じことをした中高年の方、たくさんいらっしゃると思います。

 

梅棹さんを慕う皆さんが作った「知的生産の技術研究会」に入会もしました。

 

素晴らしい「知的生産の技術」ができるはずでしたが・・・・・・・・・

 

見事に失敗してしまいました。

 

川喜田二郎さんのKJ法にも挑戦しましたが、これも見事失敗。

 

私は「知的」や「知性」がない人間なんだと思い知らされました。(笑)

 

 

むしろずぼらな「超整理法」の野口悠起雄さんと「パソコンをどう使うか」の諏訪邦夫

 

さんの考えはしっくりきましたね。

 

「時間軸」「ポケット一つ原則」「PCは絶対ラップトップ」の考えと、

 

「エディター」と「テキストファイル」の活用はしっかり身についてしまいました。

 

梅棹先生の著作から得たものはなんだったのかな?

 

答えは岩波新書を読む楽しみを知ったことだと思います。

 

岩波新書で出会った 丸山真男 内田義彦 鶴見俊輔 辰濃和男 の著作は

 

「私の古典」・「視点」です。

 

 

 

f:id:cresent615:20170301223720j:plain

 

『勝手に私淑する』ということでしょうね。・・・

 

「梅棹サロン」

 

春の哲学の道散歩をした時に立ち寄ってみたいと思います。

 

では・・・

 

みなさんおやすみなさい。・・・

 

 

 

3月にカレンダーを変えました。春場所、宇良関頑張ってほしいですね!

 

カレンダーを3月に変えました。

 

f:id:cresent615:20170226084626j:plain

 

 今月は大阪の私立高槻高校出身の新4回生QBです。

 

 

新チームは戦力が大幅にダウンしました。

 

 

関西1部リーグの3番手から4番手あたりかなと思います。

 

 

 

甲子園ボウル連覇に向けて熾烈なポジション争いになるでしょう。

 

 

春の交流戦・定期戦に誰がスターターで出場するのか?

 

 

新戦力の抬頭を楽しみに観戦しようと思います。

 

 

 

f:id:cresent615:20170228215630j:plain

 

毎日新聞2月28日 朝刊 記事

 

春場所ですね。

 

稀勢の里関、おめでとうございます。

 

フットボールが大好きな横綱の活躍を楽しみにしています。

 

 

宇良関おめでとう!

 

西前頭十二枚目。

 

ここまで出世するとは思っていませんでした。

 

春場所は地元の場所。

 

勝っても館内で ”空の翼” “FIGHT ON, KWANSEI” は歌えませんが(笑)

 

 

OB・OGもたくさん応援に出かけると思います。

 

 

あっと驚く決まり手で大相撲ファンを楽しませてください。

 

 

まずは勝ち越しですね。

 

 

 

3月は、明るい話題があふれてほしいです。

 

 

では・・・・・・

 

 

おやすみなさい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年もお雛さまが福を届けてくれました。。

2月26日、奈良北西部、香芝市・葛城市付近はおだやかな一日でした。

 

 

毎年この時期に母がお雛さまを飾り、3月を迎えることにしています。

 

f:id:cresent615:20170226130134j:plain

 

 

以前ブログに書きましたが、我が家は男の子3人で娘はいません。

 

孫をまちわびていた母がお雛さまにお願いをしたら男の子ばかり授かりました。(笑)

 

 

 

f:id:cresent615:20170226130537j:plain

 

子供は授かりもの。

 

f:id:cresent615:20170226130553j:plain

 

 

 

母はこのお雛さまたちの表情がとてもお気に入りのようです。

 

 

 

f:id:cresent615:20170226130614j:plain

 

 

 

 

f:id:cresent615:20170226130631j:plain

 

以前は雛段にかざっていましたが、最近は少し手抜きです。(^^)

 

 

午後、家の近くを散歩して目に留まりました。

 

 

 

f:id:cresent615:20170219172141j:plain

 

季節は、少しずつ春に向かっているようです。 

 

f:id:cresent615:20170219172419j:plain

 

 

 

f:id:cresent615:20170219172203j:plain

 

2月もあとわずかです。

 

気持ちをリセットして3月を迎えようと思います。

 

では・・・・・・・・

 

おやすみなさい。

 

 

 

 

 

春めいてきた須磨の海を眺めながら神戸新聞で楽しい記事を見つけました。

2月22日 ブラタモリタモリさんと近江アナが歩いていた兵庫津に仕事で出かけてき

 

ました。

 

神戸の友人の仕事場は西国街道 兵庫 西惣門跡の近くにあります。

 

f:id:cresent615:20170209083731j:plain

 

ブラタモリに出てきた兵庫津の道の案内板 

 

柳原えびす神社付近にあります。

 

f:id:cresent615:20170209083753j:plain

 

もともと兵庫津が栄えていて、神戸港は幕末勝海舟たちが海軍操練所を

 

はじめてから発展し開港150周年を迎えます。

 

 

 

仕事を終えて、お決まりの須磨の海に・・・・

 

今日は波もおだやかで春の兆しを感じることが出来ました。

f:id:cresent615:20170222091056j:plain

 

 

f:id:cresent615:20170222091556j:plain

 

タモリさんと近江アナが昇った須磨浦公園の展望台です。

 

おじいちゃんであるタモリさんと孫娘のような近江アナの会話がとても

 

微笑ましく、毎回楽しみにしています。

 

タモリさんってよっぽど高いところが嫌いなんでしょうね。

 

 

みなさんも須磨浦公園の展望台に出かけてください。

 

あの辺りで暮らしていたのでつい肩入れしてしまいます。(笑)

 

 

 

 

今日の神戸新聞で楽しい記事があったのでご紹介します。

 

「四季の山野草

 

神戸山草会が紹介しています。

 

今日は「バイカツツジ」 

 

この名前初めて知りました。

 

花を眺めるゆとりをもちたいなあと改めて思いました。

 

 

f:id:cresent615:20170222172846j:plain

 

古代山陰道 柳の街路樹跡 の記事。

 

f:id:cresent615:20170222172816j:plain

 

柳の街路樹は唐の都で見られ、日本でも平城京で植えられたとされているが、

 

痕跡が見つかったのは国内初とのこと。

 

山陰といえば印象が薄いのですが、古代ではこんな一面もあったのですね。

 

 

 

ぶらり東京 兵庫を探して 6回 新橋の顔 SL広場 の記事

 

f:id:cresent615:20170222181014j:plain

 

 

新橋の駅の近くにSL広場がありますね。

 

そのSL広場にある蒸気機関車C11、実は兵庫県内を走っていたんだそうです。

 

活躍したのは、姫路~和田山を結ぶ播但線と姫路~津山を結ぶ姫新線です。

 

 

我が家は兵庫県の但馬地方にルーツがあり明治時代に大阪に出てきました。

 

母は但馬の美方郡浜坂町という所から父のもとに嫁いできました。

 

小学校・中学校の頃は夏休み・冬休みには母の実家に遊びに行っていました。

 

その時旧国鉄の急行但馬号に乗り大阪~姫路~和田山~城崎~豊岡~浜坂

 

と汽車の旅を楽しみました。

 

小学校高学年の頃からディーゼル車に変わったと思います。

 

遠い昔、新橋にあるSLがひいた客車に乗ったかもしれません。

 

こんな記事が載る地方紙っていいと思いませんか?

 

 

では、楽しい夜をお過ごしください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お雛さま巡りも楽しいですね。

2月も下旬になって、お水取りが近づいてきました。

 

近鉄の駅で楽しいパンフを見つけました。

 

近鉄沿線 春のおひなさまめぐり”

f:id:cresent615:20170221214936j:plain

 

奈良県だと・・・

 

大和郡山城下町 第六回 大和なひな祭り 2/25~3/5

 

高取町土佐街なみ 第11回 町家の雛巡り3/1~3/31

 

大阪市内だと・・・

 

船場のおひなまつり 2/28~3/5

 

近鉄沿線でおひなさまめぐりのイベントがいくつか開催されます。

 

この写真は近鉄橿原神宮前の駅に飾られているものです。

 

f:id:cresent615:20170215175134j:plain

 

私は女の子を授かることが出来ませんでした。

 

そのせいか、娘を持つ父親の気持ちがいま一つわかりません・・・

 

ないものねだりなんですが・・・・

 

 

我が家は女の子もいないのに、毎年お雛さまが飾られます。

 

結婚してもなかなか子供を授からない私に愛想が尽きたのでしょう。・・・

 

孫の代わりにお雛さまを飾って気を紛らわそうと母がお雛さまを買いました。

 

そうしたら、その年めでたく男の子を授かりました。

 

そのお雛さまのお陰で男の子3人元気に社会に巣立ちました。

 

そんなわけで・・・・

 

我が家は3月は おひなさま 5月は武者人形を毎年かざっています。

 

 

これも我が家の歳時記でしょうね。・・

 

では、おやすみなさい。・・・