bdshirt 自分用の索引

奈良県在住。日々のログとして書くことにします。

防災について、チェックポイントがこんなにあることを再確認しました。

 

こんばんは。

 

奈良北西部、

 

やっと雨がやみました。

 

在宅勤務、

 

一区切りついたので、

 

知人からいただいたこの小冊子を読んでいます。

 

 

f:id:cresent615:20200714141411j:plain

 

内容は以下の通り、

 

第1章 調べる

 

  No1 避難場所・避難所を知ろう

 

  NO2 ハザ-ドマップを知ろう

 

  No3 情報収集ツ-ルを備えよう

 

 

第2章 備える

 

  No4 日常の高遠井から”備え”よう

 

  No5 家族の連絡手段を決めよう

 

  No6 「大切なもの」の対策をしよう

 

  No7 「非常用アイテム」を持ち歩こう

 

  No8 食料備蓄を日頃から意識しよう

 

  No9 防災アイテムをチェックしよう

 

  No10 非常時のトイレ対策をしておこう

 

  No11 防災収納を心がけよう

 

  No12 持ち出し袋を作ろう

 

  No13 高齢者・女性・子供の防災

 

 

第3章 逃げる

 

  No14 在宅時に災害が発生したら?

 

  No15 「こんな場所」で地震が起こったら?

 

  No16 外出時に災害が発生したら?

 

  NO17 安全に避難しよう (私見をいえば・・かなり難しいと思いますが・・)

 

  

第4章 生き延びる

 

 

  No18 避難所生活で気をつけたいこと

 

  No19 在宅避難で気をつけたいこと

 

  No20 避難所の食事と健康の保ち方

 

  No21 被災したら何をすればいい?

 

  No22 生活再建に向けて

 

 

※以上 都道府県共済グル-プ(神奈川県は全国共済)・全国生協連

 

  2019年版 第2版 より

 

 

リ-ド文だけを抜き出してみましたが・・・

 

それでも、こんなにあるんだなと・・・

 

 

 

 

夏から秋にかけて

 

自然が猛威をふるうことが

 

当たり前になってしまいました。

 

 

 

 

どうしたら減災できるのか?

 

 

今のl日本の社会で、

 

 

克服すべき課題、

 

 

山積みだ思います。

 

 

 

夕食ができたので今からいただきます。

 

 

楽しい夜をお迎えください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

絶叫マシンには「真面目な顔で」の記事、こんな感染対策の呼びかけもあるんですね!

 

おはようございます。

 

奈良北西部、

 

曇り空の朝で、

 

蝉の鳴き声が時々聞こえてきます。

 

 

f:id:cresent615:20200628170313j:plain



変わった?記事を見つけました。

 

自分の視点の偏りに気がつくように

 

BBCニュース

 

ロイター通信ニュース

 

アクセスするようにしていますが、

 

興味深い記事を見つけました。

 

BBC NEWS JAPAN 2020年7月9日の記事、

 

www.bbc.com

何人かのコメントが出ていて、

 

受け止め方は、

 

人それぞれ。

 

 

 

「絶叫は心の中で・・・」

 

アメフトでタッチダウン

 

ビンゴが出るたびに

 

絶叫している私には、

 

無理ですねえ。

 

 

 

今まで通り、

 

コロナ対策を続けながら・・・

 

「絶叫」できる日が来るのを、

 

辛抱強く待ちましょう。

 

 

 

では・・

 

 

楽しい休日をお過ごしください!

 

 

 

 

午後の芦屋散歩でムジカ発見! 紅茶好きの皆さんにはお馴染みのお店ですよね!

こんにちは。

 

奈良北西部、うっとおしい朝になりました。

 

昨日、仕事帰り、

 

ふらりと芦屋で下車してみました。

 

f:id:cresent615:20200710113413j:image

 

 お目当てのものがあるのですが・・・・

 

 それは後で・・・

 

f:id:cresent615:20200710113711j:image

 

 

芦屋市役所の南側、

 

明治の頃のものでしょうね。・・

f:id:cresent615:20200710114021j:image

 

 これは、芦屋警察署・・・

 

芦屋らしい・・

 

 

f:id:cresent615:20200710114656j:image

 

 この写真の右側に、

 

アンリシャルパンティエの芦屋店があって、

 

兵庫限定、

 

淡路島のレモンを使ったフィナンシェが紹介されていました。

 

ただ、お目当てはこのお店ではありません。(笑)

 

 

f:id:cresent615:20200710114900j:image

 

 この辺りには教会や・・・・

 

f:id:cresent615:20200710114939j:image

 

甲子園球場の芦屋版のお宅もあり・・・

 

閑静な住宅地になっています。

 

 

f:id:cresent615:20200710115442j:image

 

 

実は、阪神KANお散歩マップに出ていた

 

ある住宅と紅茶の専門店をみたかったのです。

 

 

f:id:cresent615:20200711102459j:plain

 

 

 

www.hanshin.co.jp

https://www.hanshin.co.jp/modernism/pdf/hanshinKAN_vol1.pdf

 

上記PDFの中にある

 

旧宮塚町住宅と紅茶の専門店ムジカがお目当ての物件、

 

石造りの低層団地物件で昭和レトロ

 

f:id:cresent615:20200710121033j:image

 

このような団地は初めて見ました。

 

 そして1階に ”ムジカ”

 

大阪の紅茶党にはお馴染みのお店ですね。

 

f:id:cresent615:20200710121102j:image

 

私が学生の頃、

 

ムジカは堂島にありました。

 

大阪の紅茶党なら皆さんご存じのはず・・・・

 

 

数年前閉店して、

 

おいしい紅茶とアップルパイが食べられなくなって、

 

とても残念に思っていました。

 

 

ところが、・・・・・・

 

このパンフの近代建築編の中に

 

ムジカの文字を発見!

 

”やってるやん・・・・”

 

ということで・・・・

 

確かめにきたという次第です。

 

 

今度は妻と来て、

 

紅茶をいただこうと思っています。

 

 

 

65過ぎると・・

 

食い気しかありませんね。(笑)

 

 

 

阪神打出までのんびり歩き

 

家路につきました。

 

 

では・・

 

楽しい週末をお過ごしください!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【株式会社ブルックス ブラザーズ ジャパン】のこれから見守りたいと思います。

おはようございます。

 

奈良北西部、

 

曇り空の朝になりました。

 

 

ブルックス・ブラザーズが破産法申請

 

の記事、

 

20代から60の定年まで

 

愛用したファンとしては残念な記事です。

 

 

 

f:id:cresent615:20200709074537j:plain

 

※ 永遠のトラッド派 小林泰彦 ネスコ 文藝春秋 p13 より

 

学生時代、

 

ブルックスボタンダウン

 

まだ入手困難だった頃、

 

KENTやテイメン(テイジンメンズショップ)の

 

ボタンダウンを着て、

 

毎日、学校に通っていました。

 

 

ブルックスの商品・・・

 

手に入れたかったですよね・・・・・・

 

 

 

社会人となり、

 

東京勤務の時、

 

ブルックスが日本に進出、

 

早速、

 

青山の本店に出かけ、

 

ボタンダウンと紺ブレを買って

 

会社に着て出社亜社しました。

 

このイラストの通りでしたね。

 

あほやん・・・・ (笑)

 

 繊維商社だったので、

 

ブレザ-でもお咎めなし・・

 

f:id:cresent615:20200709074114j:plain

 

※ 永遠のトラッド派 小林泰彦 ネスコ 文藝春秋  より

 

 

月給日に、

 

ブルックスのレジメのタイを1本買うのが、

 

楽しくて、

 

たまりましたねえ・・・

 

ブルックスの定番レジメは

 

ほぼ絞めていると思います。(自己満足ですが・・・)

 

(苦笑)

 

 

50代の頃、

 

ブルックスの商品に違和感を感じ、

 

 

それ以来、

 

オンワ-ド樫山の

 

J.プレス を愛用して今日まで来ました。

 

 

【株式会社ブルックス ブラザーズ ジャパン】は

 

別法人なので、

 

これからも営業してゆくとのこと、

 

 

日本のトラッド文化を次世代に伝えてほしいですからね!

 

オ-ルドファンの一人として

 

見守りたいと思います。

 

 

では・・・

 

 

今から出かけます。

 

楽しい週末をお過ごしください!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

智に明るく、光秀でる、そんな名を持つ人の足跡をたどってみませんか?

おはようございます。

 

奈良北西部、激しい雨の朝になりました。

 

 

昨日、京阪天満橋駅で手に入れました。

 

f:id:cresent615:20200707214018j:plain

 

時の人?、

 

明智光秀関係のパンフです。

 

昔、明智と言えば小五郎でしたが・・・・

 

今年は、光秀、

 

大学生の頃、

 

司馬遼太郎の『国盗り物語』夢中で読みました。

 

NHKの大河でも放送され、

 

織田信長高橋英樹さん、

 

明智光秀近藤正臣さんが演じて、

 

2人の武将の魅力を伝えてくれました。

 

f:id:cresent615:20200708074052j:plain

 

取り上げているのは、

 

近江坂本、京 丹波亀岡、

 

光秀にとって拠点となる地域です。

 

史跡、スイ-ツのお店が載っていて、

 

ゆっくり歩いて回るにはお手頃な企画です。

 

 

おけいはん

 

考えましたねえ・・・・

 

 

さて、

 

明智光秀土岐氏(清和源氏)の支族の出で、

 

斉藤、朝倉、に仕え、

 

1568年、

 

信長とともに足利義昭を立てて上洛、

 

それからは、

 

織田家に中途入社したにもかかわらず

 

宿老達をごぼう抜きし、

 

出世街道をばく進、

 

マルチな才能を遺憾なく発揮、

 

1579年丹波を平定、

 

柴田、丹羽、滝川、羽柴と並んで

 

織田家を代表する武将になります。

 

 

今の企業で、

 

40過ぎの中途入社が、

 

50代半ばには

 

専務、常務クラスの取締役まで駆け上がったという

 

希有な経歴の持ち主

 

織田信長の家臣となったのを1568とすれば、

 

1582年の本能寺の変までわずか14年の出来事

 

こんなこと、普通ありえへん・・・でしょ。

 

 

愛妻家で側室を持たず、

 

あの時代には珍しい男性です。

 

 

 

私は学生時代から明智光秀のファン、

 

 

今年の大河で

 

 

 

光秀ファンが増えてくれればと

 

 

願っています。

 

 

では・・・

 

 

雨も今は一休み、

 

奈良の仕事先に向かいます。

 

 

 

楽しい水曜日をお過ごしください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

せめて「願いごと」だけでも、笹にくくりつけましょう。(笑)

こんばんは。

 

奈良北西部、

 

雨がやみました。

 

今日、大阪天満橋で手に入れたものです。

 

f:id:cresent615:20200707213928j:plain

 

今年は、

 

「京の七夕」も

 

コロナでライトアップ等は実施されません。

 

しかし、

 

全国からの願いごとは募集中です。

 

f:id:cresent615:20200707213959j:plain

 

抽選でプレゼントも当たるそうですよ。

 

 

kyonotanabata.kyoto.travel

 

是非、ホ-ムペ-ジにアクセスし

 

「願いごと」を届けてください。

 

 

皆さんの 「願いごと」 が

 

明るい光になりますように・・・

 

 

では・・・

 

 

長男が幼稚園だった頃、

 

笹を探しに山まで行ったのが

 

懐かしい思い出です。

 

 

楽しい七夕をお過ごしください!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あさっての七夕も、「歴史的七夕」も、どちらも楽しみにして夜空を見上げたいと思います。(笑)

おはようございます。

 

自宅で雑用を片付けながらキ-ボ-ドを売っています。

 

九州地方の豪雨、

 

被害の大きさに心痛みます。

 

これ以上被害が大きくならないことを願います。

 

 

 

f:id:cresent615:20170511101429j:plain

 

七夕が近づいてきました。

 

といっても、

 

現行暦の七夕なので、

 

太陰太陽暦のもとずく「伝統的七夕

 

今年は8月25日です。

 

国立天文台によれば、

 

七夕の定義は・・・・・・・・

 

 二十四節気処暑(しょしょ=太陽黄経が150度になる瞬間)を含む日かそれよりも前で、処暑に最も近い朔(さく=新月)の瞬間を含む日から数えて7日目が「伝統的七夕」の日です。

 

だそうです。

 

 

映画の題材にもなって

 

チルソクの夏

 

という淡い高校生が主人公の青春映画に、

 

上野樹里が出ていたのを覚えています。

 

 

江戸時代までは、「歴史的七夕」

 

明治以降は、現行暦の七夕、

 

日本の自然を考えれば、「歴史的七夕」がいいと

 

私は思っています。

 

 

梅雨の中で会うなんて、

 

牽牛(けんぎゅう)と織女(しょくじょ)

 

かわいそうですやん!

 

8月のほうが、ええなあ~と・・・・

 

 

万葉集にも七夕を詠んだ歌が130首ほどあるそうです。

 

遠い昔から、

 

七夕は、

 

日本人の心に生きているのですね。

 

ぜひお気に入りの一首を見つけてください。

 

 

では・・・・

 

楽しいに日曜日をお過ごしください!