bdshirt 自分用の索引

奈良県在住。日々のログとして書くことにします。

絵文字から意外なゴールにたどり着きました。

官公庁は御用納めですね。

 

今日は、1年を振り返って「考えるヒント」を提供してくれた新聞記事を紹介

 

したいと思います。

 

毎日新聞のオピニオンの中に「メディアの風景」という記事があります。

 

1か月に1度連載されていて、執筆者は武田徹氏。

 

今年の記事は・・・・・・・

 

1月25日 東京朝刊 「公」と「私」交わる社会

 

2月29日 東京朝刊 社会の公正を考える鍵

 

3月21日 東京朝刊 検索で「空気」を読む。

 

4月25日 東京朝刊 公益追求に期待

 

5月23日 東京朝刊 高度分析技術の先に

 

6月27日  東京朝刊 安易な謝罪 対話遮断

 

7月25日  東京朝刊 見えるものは現実?

 

8月29日  東京朝刊 自粛で失う議論の幅

 

9月26日  東京朝刊 スマホですれ違い

 

10月24日  東京朝刊 真実に近づく姿勢

 

11月28日  東京朝刊 追いついたこの先に

 

12月26日 東京朝刊 感情共有求める社会

 

f:id:cresent615:20161228220557j:plain

 

今年起こったメディアの風景を糸口にして、社会や人々のありようについて著者の

 

見解をわかりやすく述べていて、「考えるヒント」にしています。

 

 

今月はこんな内容でした。

 

NYで12日から「絵文字展」が始まったといい出来事から、絵文字の時系列の進歩が

 

簡潔に語られ、2015年に英オックスフォード大学出版局(OUP)が、「その年もっとも

 

注目された語」として「涙を浮かべた笑顔」と呼ばれる絵文字が選ばれたことが紹介さ

 

れています。

 

 

そのOPUが選んだ今年の注目語が「ポスト真実」

 

感情や思い込みが優先され、真実か否かが軽視される傾向を示す言葉で、暴言を繰り返

 

したトランプ氏が大統領に当選した事情等を説明する時に用いられると述べています。

 

 

 

ここからが著者の独壇場です。

 

 

感情表現が優先されるのは絵文字も同様で、作家のように複雑な心情説明を文字で丁寧

 

に説明しようとせず、絵文字1つで表現してしまうことを指摘しています。

 

 

二つの言葉は単に連続して注目語に選ばれたのではない。メールやソー

 

シャルメディアで絵文字を用いて感情の共有を急ぎ求めるようになった社

 

会とポスト真実化の進捗は、どこかで脈を通じているのではないか。(以下

 

略) 本文記事より

 

 この記事を読んで、痛いところをつくなあと思ってしまいました。

 

 

社会を守るために個人の権利制限は必要なのだという世の中の「空気」の流されないよ

 

うに、立ち止まって考え「私」と「公」のほどよい緊張関係が必要だと再確認

 

した記事でした。

 

 

1月に1度こんな硬派な記事を読むのもいいいもんですね。

 

では・・おやすみなさい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

佼成学園高等学校、クリスマスボウル優勝お目でとうございます。そしてMBSで小田和正さんの”クリスマスの約束”です。!

 

大阪市長居の キンチョウスタジアムで13:00からクリスマスボウルが行われ

 

佼成学園高等学校が関西学院高等部を27ー17で破り優勝しました。

 

見ごたえのある試合内容でした。

 

http://www.go-fighters.com

 

のHPに試合内容がアップされています。

 

両校の選手・スタッフの皆さん、大学でもフットボールを続け

 

充実した学生生活を過ごしてください。

 

 

佼成学園のみなさん、おめでとう!

 

KG高等部の皆さん、来年から甲子園ボウル目指して頑張りましょう!

 

 

 

 

MBS小田和正さんの”クリスマスの約束”が

 

24日0:35から放送されます。

 

私も妻も小田さんの大ファン、毎年この番組を楽しみにしています。

 

今日は、ブログにどんな写真を張り付けようかなと思い選んだのがこれです。

 

 

f:id:cresent615:20161223165404j:plain

 

小田さんのオリジナルメモ、数年前に購入しました。

 

 

小田さんは、「ヤマハ・ライト・ミュージック・コンテスト」で優勝し、音楽にけじめ

 

をつけるつもりだったそうです。

 

結果は2位、小田さんの夢を打ち砕いたのが、関西のグループ「赤い鳥」でした。

 

赤い鳥のメンバーの1人が、”クリスマスの約束”の常連メンバー山本潤子さんです。

 

 

「赤い鳥」は、「紙風船」と「ハイ・ファイ・セット」に分かれますが、

 

優勝を逃したことがくやしくて音楽を続け、今の小田和正さんになっていると思うと、

 

解散した「赤い鳥」に感謝!感謝!感謝!です。 ^^)

 

 

 

オフコース」時代の曲、ソロになってからの曲、どちらも好きですが、

 

今日1曲選べと言われたらこの曲です。

 

ラブ・ストーリーは突然に

 

久しぶりにこの漫画を読んだからですが・・・・・

 

f:id:cresent615:20161223165637j:plain

 

この曲、ドラマにぴったりでしたね。・・・・

 

 

 

f:id:cresent615:20161223165645j:plain

 

 

小田さんたちの歌声を聴きながら

 

静かにイブを迎えようと思います。

 

 

 

みなさん、楽しいクリスマスイブをお過ごしください!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

甲子園ボウルこぼれ話、そして23日はクリスマスボウルです!

 

今日は甲子園ボウルのこぼれ話です。

 

”スタンドをKGブルーに染めよう”という呼びかけに答えて、私もブルーのポンチョ

 

を身に付けて甲子園球場に入りました。

 

先着2000名にご褒美ということでこれをいただきました。

 

f:id:cresent615:20161218215854j:plain

 

今年は鳥内監督自らKGファンに手渡していたのが印象的でしたね。

 

 

チケットはこのデザインでした。

 

アルプス席はチーム関係者が多く、席について周りを見渡したら

 

往年の名選手たちが、家族・恋人・かつてのチームメイトと一緒に観戦しています。

 

体は動かなくなっても口は絶好調。

 

現役選手のプレーに一喜一憂にぎやかな応援風景でした。

 

 

f:id:cresent615:20161221100934j:plain

 

 

試合会場で配っていたパンフです。

 

f:id:cresent615:20161218215715j:plain

 

早稲田大、今年はチームカラーのユニフォームでよかったですね。

 

 

 

 

グラウンドでは中学生の関西学院中学部立命館宇治の招待試合が行われて

 

いました。

 

中学校はタックルは禁止、タッチフットボールと呼ばれています。

 

 

f:id:cresent615:20161218101924j:plain

 

 

 

f:id:cresent615:20161218101916j:plain

 

 

11時から12時までは、近隣の小学生を対象にした”フラッグフットボール”が開催され

 

ました。

 

 

 

f:id:cresent615:20161218110206j:plain

 

今年は、京都大・神戸大の選手が小学生の指導を担当していました。

 

f:id:cresent615:20161218110919j:plain

 

試合開始1時間前から、両校の間で”エールを交わし、

 

応援団が校歌、部歌、応援歌で雰囲気を盛り上げながらキックオフを待ちます。

f:id:cresent615:20161218122248j:plain

 

 

試合開始前のコイントス

 

最近は4回生になると坊主頭が定番になりました。

 

京都大の選手がKG戦の時丸坊主にしてきたのを目にしたのが最初です。

 

いつのまにかKGもするようになりました。

 

いまやこれが定番ですね。

 

 

f:id:cresent615:20161218130428j:plain

 

前半はKG21-7早稲田大でハーフタイム。

 

甲子園に近い武庫女の皆さんが華やかな雰囲気で観客をたのしませてくれます。

 

 

 

f:id:cresent615:20161218142037j:plain

 

 

3Q早稲田大が反撃に出ます。

 

KGのレッドゾーンでスペシャルプレイを使って14-21と追い上げます。

 

このプレーについて、毎日新聞の夕刊にこんな記事が出ました。

 

f:id:cresent615:20161221110234j:plain

 

早稲田大のコーチングスタッフの中にKGのOBがいたようですね。

 

試合はご覧の通りの結果となりました。

 

f:id:cresent615:20161218154036j:plain

 

試合終了後、再度エールを交わしました。

 

f:id:cresent615:20161218161108j:plain

 

 これが学生の試合の良いところです。

 

f:id:cresent615:20161218161638j:plain

 

終わったのが16時半頃だったでしょうか・・・・・・

 

朝の10時から夕方まで寒いスタンドで過ごすなんて~

 

と友人から笑われてしまいましたが・・・・・・

 

甲子園球場の独特の雰囲気を味わうとやめられませんね・・・・

 

 

ライスボウル

 

社会人と学生のレベル差がここ数年であっという間に広がりました。

 

外国人選手と学生のコンタクトによる事故の危険性に警鐘を鳴らす人もいます。

 

 

KGが富士通の外国人QBにどう立ち向かうか?

 

興味深いですね。

 

 

 

明後日は、高校日本一を決める ”クリスマスボウル”が

 

大阪長居キンチョウスタジアムで13:00から行われます。

 

 

関西学院高等部ー佼成学園

 

両校は初対戦です。

 

地元なので、観戦に出かけます。

 

では・・

 

おやすみなさい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さあ甲子園ボウル!行ってきます。

おはようございます。

 

晴れた朝になりました。

 

汚いクッションですが、いつも私と一緒に応援・観戦しています。

 

f:id:cresent615:20161218073922j:plain

 

早稲田大素晴らしいチームですね。強敵です。

 

今日も

部歌 “FIGHT ON, KWANSEI”

Fight on, Fight on, for dear old KWANSEI,

We'll win for our ALMA MATER grand.

Fight on, Fight on, for dear old KWANSEI,

For her we'll take our stand.

Fight hard so we will win the game.

Fight clean and be proud of the victor's name.

We'll fight on, Fight on, for dear old KWANSEI,

The best school in the land.

 

を甲子園で歌えます。

 

君たちのスローガン 

 

”Fight hard”

 

そして

 

Fight clean and be proud of the victor's name.

 

を楽しみに、応援・観戦します。

 

勝って、校歌が歌えれば最高ですね。

 

では、行ってきます!

 

 

楽しい休日をお過ごしください!

 

楽しい映画、面白い映画、いろんな映画を観たいですね!

年の瀬が近づいてきました。

 

本棚を眺めていたら、映画のパンフが目に飛び込んできました。

 

私の大好きな映画を2つご紹介したいと思います。

 

 

★『スウィングガールズ

 

 

f:id:cresent615:20161214223053j:plain

 

ジャズやるべ ♪

 

東北の美しい四季を織り交ぜながら、とにかく音楽の楽しさが爆発している

 

映画です。

 

上野樹里 貫地谷しほり 本仮屋ユイカ みんな弾けていてかわいらしい。

 

 

学生時代、神戸、大阪の梅田、ミナミの千日前通の辺りにジャズ喫茶がありました。

 

タウン誌を片手にジャズ喫茶店巡りをしたものです。

 

そのときのお店はほとんど姿を消してしまいました。

 

つまらないなと思っていたら、ジャズを映画で楽しめることを教えてくれましたね。

 

これからも、この映画で楽しもうと思います。

 

 

 

★『春の日は過ぎゆく

 

 

f:id:cresent615:20161214224928j:plain

 

2001年に撮られた韓国映画です。

 

気まぐれで自分勝手、つかみどころのない女性に振り回され傷つく男の姿、失恋の痛み

 

と切なさ、移ろい消え去るものを四季の美しい風景、そのときどきで流れる風の音や

 

陽の光を巧みに生かしながら描いてゆきます。

 

現実だったら大変でしょうが(^^♪

 

映像の中で主人公になりきるのもいいかもしれません。

 

主人公の(ユ・ジテ)を振り回す(イ・ヨンエ)が透き通った感じでステキですよ。

 

歳を重ねるにつれて、いくつもの風景と音を重ねて描く情景が心にしみます。

 

 

ご紹介したい映画はまだまだたくさんありますが、少しずつブログで

 

綴ってゆきたいなと思います。

 

今夜はこの辺で・・・

 

おやすみなさい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

甲子園ボウルのチケットを購入、18日は好天になるように願っています。

甲子園ボウルの試合予定時間が毎日新聞で掲載されていました。

 

中学招待試合が 09:10から行われます。

 

立命館宇治中学校(1塁側) ー 関西学院中学部(3塁側) 

 

 13:05から行われます。

 

全日本大学選手権決勝  三菱電機杯 第71回 毎日甲子園ボウル

 

東日本代表:早稲田大学 BIG BEARS(2年連続4回目)(1塁側)

 

西日本代表:関西学院大学 FIGHTERS(2年ぶり50回目)(3塁側)

 

で行われます。

 

私は、3塁側のアルプス席チケットを購入、

 

09:05の中学招待試合から甲子園ボウル終了まで1日甲子園球場で過ごします。

 

数年前のKGー日大の甲子園ボウル、試合開始1時間くらい前のスタンドの様子です。

 

 

 

f:id:cresent615:20161209212810j:plain

 

以前、KGと法政大の甲子園ボウルで雷が鳴り試合が中断したことがあります。

 

当日は晴天のもとで試合をさせてあげたいなと思います。

 

今年も3塁側スタンドはKGブルーに染まるでしょう。

 

一昨年の甲子園ボウルで、KGブルー色の上着で試合会場に出かけると、

 

ファンにグッズをプレゼントという企画をしてくれました。

 

その時のプレゼント品です。

 

f:id:cresent615:20161209185512j:plain

 

 

KGの4回生達は、高校時代クリスマスボウル早大学院に敗れています。

 

キャプテン山岸君も中大付属時代関東大会で敗れた経験を持っています。

 

甲子園ボウルでその雪辱を期待しましょう。

 

好試合を期待して18日まで過ごすことにします。

 

 

では、楽しい休日をお過ごしください!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ふるさと納税について考えてみました。

友人との雑談の中で「ふるさと納税」が話題になりました。

 

f:id:cresent615:20040921111136j:plain

 

『「ふるさと納税」は「おいしい制度」で利用しないと損だよ』と言われました。

 

本当に「おいしい制度」?

 

この制度を利用することによるマイナス面はないの?

 

自分なりに考えてみました。

 

 

★「ふるさと納税」を利用した人

 

所得は人さまざまですが、一般論だと2,000円の負担で自分が選んだ

 

自治体に寄付ができて、来年の住民税はやすくなる。

 

おまけに寄付した自治体から返礼の品が届く。

 

寄付した人は得ですね。

 

 

★「ふるさと納税」を受け入れた自治体

 

住んでいる住民から収めてもらう住民税に「ふるさと納税」受入増加分だけ

 

財政は豊かになりますね。

 

寄付した人に地域の特産品をお礼として届けても差額分は手元に残り税収増です。

 

 やはり「おいしい」制度です。

 

 

 

★「ふるさと納税」をした人が住む自治体

 

この制度を利用した人が住む自治体は「ふるさと納税」を利用した人の分だけ

 

税収入が減少することになりますね。

 

これは「ふるさと納税」のマイナス面です。

 

 

 

★自治体同士の「ふるさと納税」争奪戦

 

友人に「故郷に寄付したの?」と聞いたら、将来暮らしたい自治体に

 

寄付したと 話してくれました。

 

ふるさと納税」より「気に入った自治体」納税の方がぴったりきますね。

 

 所得者の所得が決まれば、自治体の住民税の総額は確定します。

 

ただ、「ふるさと納税」制度を活用した人がいると

 

本来納税者が居住する市町村に帰属するはずの住民税が、

 

他の自治体に移動する結果となります。

 

 

 

この移動原因である「ふるさと納税」という寄付行為を獲得するため、

 

地方自治体間で不毛な寄付獲得競争が繰り広げられていように思えます。

 

 

 

 

★まとめ

 

地方自治体に関心を持たせる効果は評価します。

 

一方、この制度が各地方自治体の与える有形無形のマイナス面も

 

見逃してはならないと思います。

 

より良い制度に向けた見直し又は廃止の議論すべき時期だと思います。

 

 

では・・

 

楽しい金曜の夜をお過ごしください!