bdshirt 自分用の索引

奈良県在住。日々のログとして書くことにします。

アサヒビールの懐かしいロゴに出会いました!

所用で千林大宮に出かけました。

 

地下鉄の駅を出て空を見上げた時に見つけたのがこの看板です。

 

f:id:cresent615:20161117134739j:plain

 

懐かしいですね。

 

子供の頃、お酒屋さんに行くとアサヒビールのラベルはこのロゴでした。

 

我が家は父がキリンラガーの大ファン。

 

ビールはキリンと思っていました。

 

そして、アサヒビールは地味なビール会社と思い込んでいました。

 

(アサヒビールの皆さんごめんなさい。)

 

ビールが飲めるようになって、アサヒビールを初めて飲んだときの印象は

 

なんか なんかな~(朝ドラべっぴんさんの主人公のような言い方ですが) でした。

 

 

f:id:cresent615:20161121191648j:plain

 

スーパードライが出た時はびっくりしました。

 

大変身です! 美味しい!

 

アサヒビールが”こんな切れ味鋭いビールを作ったんやなあ~”と

 

缶にデザインされたロゴもすっきり!

 

いつのまにかドライ党になって愛飲してきました。

 

 

そのビールも消費量が少しずつ減少していますね。

 

これからの世代はどんなアルコールを好むのでしょう?

 

どんなお酒が皆さんに愛飲されるのか興味は尽きません 。

 

 

お酒に飲まれず、適度に飲酒を楽しむながら

 

日々過ごしたいと思います。

 

楽しい夜をお過ごしください。

 

 

大和葛城路の秋を楽しんできました。

今日は奈良県葛城市の第3回葛城山麓10Kmウォークに参加してきました。

 

朝9時前にスタート受付の屋敷山公園に到着、すでに長蛇の列ができていました。

 

f:id:cresent615:20161123085606j:plain

 

参加証とパンフを受け取ってコースに向かいました。

 

f:id:cresent615:20161123170848j:plain

 

 

 

f:id:cresent615:20161123170905j:plain

 

スタート地点では葛城のれんかちゃんに見送ってもらいました。

 

f:id:cresent615:20161123090537j:plain

 

寺口(2.4Km)~平岡(4.3Km)~山口(5.1Km)~梅室(5.7Km)~笛吹(6.5Km)~山田(7.8Km)

~南藤井(8.8Km)~屋敷山(9.1Km)のコースです。

f:id:cresent615:20161030093307j:plain

 

寺口から葛城山麓公園の前を通り平岡に向かう途中に水車がありました。

 

f:id:cresent615:20161123094121j:plain

 

水車など滅多に見なくなりましたね。

 

f:id:cresent615:20161123094655j:plain

 

目にすると心が安らぎますね。

 

f:id:cresent615:20161123094715j:plain

 

 

目の前には葛城山金剛山の山並みが連なっています。

 

 

f:id:cresent615:20161123100809j:plain

 

道端を木や花が飾ります。

 

f:id:cresent615:20161123100600j:plain

 

 

振り返ると大和三山が目に飛び込んできます。

 

左が耳成山 右の背の高い方が畝傍山 天の香具山は畝傍山後ろです。

 

 

f:id:cresent615:20161123095944j:plain

 

チェックポイントでは各大字(おおあざ)の皆さんが出迎えてくれます。

 

f:id:cresent615:20161123110027j:plain

 

大字笛吹のチェックポイントの前に葛木坐火雷神社がありました。

 

f:id:cresent615:20161123110112j:plain

 

急な階段を昇ると・・・・

 

f:id:cresent615:20161123110418j:plain

 

なぜか日露戦争で使われた大砲が置かれていました。

 

f:id:cresent615:20161123110457j:plain

 

みなさん、何をお願いされているのでしょう?

 

f:id:cresent615:20161123110837j:plain

 

 

コミュニテイバスが運行されていますね。

 

一日4便。

 

人口減少期に入り路線バスを持てない地方都市や過疎地には欠かせぬ交通手段です。

 

 

 

 

f:id:cresent615:20161123110017j:plain

 

紅葉も少し楽しめました。

 

f:id:cresent615:20161123111304j:plain

 

 

昔ながらの町並みも楽しむことが出来ました。

 

f:id:cresent615:20161123111558j:plain

 

日本昔話の世界を思い出しました。

 

f:id:cresent615:20161123111900j:plain

 

心がのびやかになる山並みも眺められて満足・満足のひとときです。

 

f:id:cresent615:20161123111751j:plain

 

 

山麓の景色と各大字の皆さんの暖かいおもてなしをいただいた3時間でした。

 

京の名所のような紅葉はありませんが素朴な町並みや山麓の自然に触れることが出来て

 

しあわせな一日でした。

 

楽しい夜をお過ごしください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

熱戦続きのリーグ戦、関西学生アメフット観戦はやめられません!

20日、お天気が良くなる事を願って家を出ました。

 

千里里中央からのモノレールで、私にフットボールと出合いのきっかけを作ってくれた

 

KG高等部出身のY君とばったり。

 

雑談を交わしながら競技場に向かいました。

 

彼は試合になるとゼッケン2をつけて、グランド上で選手の素晴らしい

 

プレーを撮っているカメラマン。うらやましい~

 

一昨年は万博のフラッシュフィールドでフットボール写真の個展を開いた有名人です。

 

改めて、”私をフットボールに誘い込んでくれてありがとう。”とお礼を言って

 

わかれました。彼はニガ笑いでしたが・・・・

 

f:id:cresent615:20161120134348j:plain

 

 

まだ、開場時間まで40分ほどあるのに、B入口は長蛇の列、関大・KGのファンが

 

お目当ての観戦席GETのため並んでいました。

 

お孫さんが高校でプレーしているKG同窓生ご夫妻と雑談を交わしながら、開場を待

 

ちました。

 

開場と同時に50ydsライン上のスタンド最上段へまっしぐら・・・・・・

 

後ろは、テレビ中継の実況席と各大学のスカウトチーム・ビデオ班の人たち

 

試合を俯瞰して眺めるにはこの席の辺りが一番でお勧めです。

 

 

 

第一試合のエール交歓(私はこの言葉が好きなのであえて使います)。

 

 

関西大応援団です。

 

 

 

 

f:id:cresent615:20161120110743j:plain

 

ゴールドのメットが関大です。

 

試合は、両校譲らぬ展開になりましたが、3Q関大が勝負に出て

 

4Q京大の猛追をしのぎ24-20で勝利しました。

 

4Qレッドゾーンでの攻防は見応えありました。

 

f:id:cresent615:20161120121400j:plain

 

関大リーグ3位 京大は甲南大と並んで5位(甲南大に敗れているので実質6位相当)でシー

 

ズンを終えました。

 

さて、第二試合 観客は12.000でした。

 

KGサイドはほぼ満員。

 

 

f:id:cresent615:20161120141854j:plain

 

この試合、大半の予想は立命優位でした。

 

京大首脳陣の一人は立命とKG比較すると、立命の方が2ランク上のチームという評価。

 

龍谷大の首脳陣の一人は、”KGはランを止めるノウハウは持ってるはず、選手の平均レ

 

ベルはKG・・という評価

 

さて、どうなりますか・・・・・・

 

試合は、立命館が後半チョイス。

 

自信があるんでしょうね。

 

リーグ戦もほぼ完璧な試合運びでした。

 

KGは第5戦まで、1本目に故障者がいて、”何やってんねん”の内容で、”大丈夫かいな?”

 

という意見が多かったですね。・・・

 

f:id:cresent615:20161120143314j:plain

 

試合は1Q、伊豆6から松井85へのTDパスでKGが先手をとりました。

 

今シーズン、何度か他校のCBに競り負けていた松井がよくとってくれました。

 

彼も去年は悔しい想いした一人だから良かったですね。

 

DLも頑張りました。

 

2回生の三笠(追手門高校出)が立命OL相手に健闘。

 

高校で彼を指導していた元京大の水野さんに感謝・感謝!です。

 

 

立命館DLさすがに強いですね。

 

ランは余りゲインできませんでした。

 

 

f:id:cresent615:20161120162057j:plain

 

KGはランに対するデフェンスの集まりの速さが印象的でした。

 

今シーズン最高の出来だったと思います。

 

立命館のパスに対しても、DBがしっかり対応してくれました。

 

 

4Q、守備陣は2本目・若手に出場する時間が作れたのは幸運でした。

 

完封は逃しましたが、強い立命館オフェンスを経験することが出来て

 

得るものがあったと思います。

 

試合はKG 22-6 立命館大 で関西学生1部リーグ 覇者に返り咲きました。

 

 

f:id:cresent615:20161120164101j:plain

 

 

 

f:id:cresent615:20161122085315j:plain

 

勝利を伝える神戸新聞21日朝刊です。

 

立命館は反則が多く消化不良のゲーム内容だったと思います。

 

 

さて、12月4日の全日本大学選手権西日本代表校決定戦

 

KGは名城大ー立命館大の勝者と対戦します。

 

フットボールファンとしては、多くの方に観戦していただきたいなと願っています。

 

 

印象が消えない間に書き留めておきました。

 

 

では、楽しい夜をお過ごしください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

23日の休日、大和の葛城路を歩いてみませんか?

23日はお休みですね。

 

私は第3回葛城山麓ウォークに行こうと思っています。

 

f:id:cresent615:20161030093257j:plain

 

葛城山麓を歩いて、地域の人と交流したり、

 

手作りの料理をいただきながら秋の一日を過ごそうというイベントです。

 

 沿線にある屋敷山公園がスタート受付です。

 

鉄道はJR新庄駅近鉄新庄駅が最寄り駅になります。

 

JR新庄駅は無人駅で、ダイヤは1時間に1本。

 

近鉄新庄駅近鉄尺土駅から単線で1駅目。

 

どちらにしても、のどかなダイヤが組まれています。

 

 

 

f:id:cresent615:20161030093307j:plain

 

 

集落は、寺口、平岡、山口、梅室 南藤井 山田 笛吹 の7つ。

 

 

たとえば・・・・

 

寺口地区は 葛城山桑茶の試飲 桑粉「桑姫」の販売 100グラム 1700円

 

平岡地区は 葛城山麓そば 葛城山麓新米おにぎり の試食

 

    そばドーナツ そば粉 葛城山麓新米 新鮮野菜 手芸品の販売

    

    ジャガイモ堀り取り の体験 1株100円 (100株限定)

 

 といった具合にそれぞれの地区で試飲 販売 展示が用意されています。

 

ウォーク - 葛城市

で各地区の 試食 販売 展示がご覧になれます。 

 

 

私は新庄でしばらく暮らしました。

 

以前の町並みが残っているのか確かめながら紅葉を楽しんで歩こうと思います。

 

 

秋の一日、のんびり歩かれるのはいかがでしょうか?

 

 

では、おやすみなさい。・・・

 

   

 

 

関西学生アメリカンフットボールリーグの大一番、関西学院大ー立命館大の試合観戦に出かけます。

今日は朝から万博記念球技場に出かけます。

 

観戦する試合はこの2試合です。

 

関西大ー京都大 11:30   関西学院大立命館大  14:30

 

 

 

関西学院大立命館大の一戦は、国内最高レベルの試合になることは

 

間違いありません。

 

f:id:cresent615:20161112174914j:plain

 

19日はディビジョン1の2試合が行われました。

 

同志社大学 (1勝6敗)14-0 甲南大学(2勝5敗)

 

神戸大学(1勝6敗) 7-17 龍谷大学(4勝3敗)

 

2部から1部に上がったチームが1部の壁に阻まれなかなか勝てないという

 

状況が続いていたので、今年は各校のレベルが縮まりました。

 

 

明日の試合で上位2校以外は4回生は引退ですね。

 

このスポーツに打ち込んだ経験をこれからの人生に生かしてください。

 

最終戦なので、ご家族・友人・OBも観戦に来られるでしょう。

 

某チームでは、4回生は自分を支えてくれた人達に感謝の気持ちを伝え

 

試合に臨んでいいました。

 

今も同じだと思います。

 

試合に勝つことも大切ですが、「どんな人間になりたいねん?」という首脳陣の

 

問いに向き合った4年間は貴重な人生の糧になるでしょう。

 

試合終了まで自分達のフットボールを貫いてほしいと思います。

 

 

関西大 京都大 関西学院大 立命館大の選手・スタッフのみなさん

 

素晴らしい試合を楽しみにしています。

 

 

ブログをお読みの皆さんも観戦していただければと思います。

 

 

では、楽しい休日をお過ごしください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

において観戦しています。

 

 

経済的な理由で、好きなスポーツをあきらめて大学生活を送っている学生も

 

 

おられるでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天満橋から上本町六丁目まで『ブラタモリ』のルート近くを段差を楽しみながら歩いてみました。

先日、『ブラタモリ』でタモリさんと近江アナが上町台地を歩いていましたね。

 

私も歩いてみることにしました。

 

京阪天満橋の駅のそばにこんな自動車が・・・・

 

f:id:cresent615:20161117145604j:plain

 

水陸両用車で観光客を乗せて走っています。

 

大阪らしい乗り物ですね。

 

天満橋から谷町九丁目まで松屋町筋谷町筋の間を北から南に下ります。

f:id:cresent615:20161118211434j:plain

 

上町台地の北の端っこです。

 

松屋町筋谷町筋の間にある坂です。

 

 

f:id:cresent615:20161117145631j:plain

 

この坂の下に熊野街道の起点があります。

 

f:id:cresent615:20161117145709j:plain

 

 

ここは八軒屋船着場の跡です。

 

老舗の昆布屋さんの玄関横に置かれています。

 

江戸時代は、京(伏見)と大阪を結ぶ要衝でした。

 

 

f:id:cresent615:20161117145848j:plain

 

この交差点から天神橋の辺りまでは豊臣時代の武家屋敷跡で、

 

加藤清正に関係する武士たちの館ではないかという記述がありました。

 

 

f:id:cresent615:20161117150509j:plain

 

 

 

f:id:cresent615:20161117150842j:plain

 

 

さっきの坂を上って少し歩き、右に折れると、下り坂になっていて、その途中に

 

この釣鐘があります。

 

f:id:cresent615:20161117150858j:plain

 

 これで時を知らせたんですね。

 

f:id:cresent615:20161117151123j:plain

 

内平野町付近です。

 

タモリさんと近江アナが高麗橋へ下る坂道を眺めていたはずです。

 

 

f:id:cresent615:20161117151210j:plain

 

この道は谷町四丁目付近に向かっている熊野街道です。

 

なだらかにアップダウンしているのがわかりますか?

 

タモリさんはご機嫌で眺めていたと思います。

 

f:id:cresent615:20161117151516j:plain

 

番組で紹介されていましたね。

 

町名が建物の背中で変わり、通りをはさんで向かい合う家が同じ町名になっています。

 

f:id:cresent615:20161117151523j:plain

 

歴史の重みを感じるつらいものを見つけました。

 

このような言葉がこの世からなくなってほしいと思います。

 

 

 

f:id:cresent615:20161117151718j:plain

 

谷町四丁目に向かう街中に山本能楽堂があります。

 

上町筋に大槻能楽堂がありますが、今回はこちらをご紹介します。

 

f:id:cresent615:20161117152142j:plain

 

谷町四丁目辺りから谷町六丁目まではっきりと段差が出ています。

 

タモリさんならビンゴ!と叫ぶと思います。

 

上町台地の縮図ですね。

 

 

f:id:cresent615:20161117152549j:plain

 

 谷町四丁目から六丁目に向かうと太閤下水があります。

 

 

f:id:cresent615:20161117152601j:plain

 

 現在も使用されています。

 

f:id:cresent615:20161117152611j:plain

 

 

谷町六丁目から松屋町へ下ってゆく道端に大明神があります。

 

 

f:id:cresent615:20161117153237j:plain

 

 

f:id:cresent615:20161117153255j:plain

 

 

f:id:cresent615:20161117153327j:plain

 

この辺りの高低差なかなかですよ。

 

f:id:cresent615:20161117153636j:plain

 

谷町六丁目あたりには、京の長屋と同じような町並みに出会えます。

 

f:id:cresent615:20161117154004j:plain

 

 

からほり商店街です。

 

 

f:id:cresent615:20161117154034j:plain

 

商店街の通りが坂になってるんです。

 

 

f:id:cresent615:20161117154305j:plain

 

 

なんと温泉もあるんですよ。買うこともできます。

 

 谷町八丁目 谷町筋に出てきました。

 

f:id:cresent615:20161117154937j:plain

 

近松門左衛門のお墓は谷町筋沿いにあります。

 

f:id:cresent615:20161117155103j:plain

 

f:id:cresent615:20161117155024j:plain

 

意外な場所にあるでしょう。

 

これが歴史かと思います。

 

 

 

f:id:cresent615:20161117160012j:plain

 

さて、谷町九丁目の到着。

 

天満橋から約3Km、私の足で40分くらいでした。

 

 

 

では・・・・・

 

楽しい週末をおすごしください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログ100記事で一区切り、『真田丸』に出ていた武士の領地田原本町を歩いてきました。

今回でブログ100記事、朝早く田原本町に出かけてきました。

 

f:id:cresent615:20161113122036j:plain

 

 

 

大和の国田原本町(たわらもと)人口3万ほどの町です。

 

田原本駅 町の玄関口です。

f:id:cresent615:20161113111959j:plain

 

この町、大河ドラマ真田丸』に出ていた武士が領主でした。

 

平野長泰(ひらのながやす)

 

賤ヶ岳七本槍の一人です。

 

1595年、5000石で田原本の領主となりました。近藤芳正さんが演じています。

 

歩いていると町の歴史等を紹介するプレートを見かけます。

 

それぞれの大字(おおあざ)にあるようです。

 

f:id:cresent615:20161113113354j:plain

 

 

 

f:id:cresent615:20161113113211j:plain

 

歩道にあるマンホールは唐古・鍵遺跡が使われています。

 

f:id:cresent615:20161113113147j:plain

 

古代、この辺りで鏡が作られていました。

 

f:id:cresent615:20161113113811j:plain

 

 

古代鏡作りの中心地 鏡作神社です。

 

 

f:id:cresent615:20161113114256j:plain

 

 

鏡の神社も珍しいですね。

 

 

f:id:cresent615:20161113113912j:plain

 

 

この辺りはお寺が多く、仏さまを紹介したプレートを多く見かけました。

 

 

f:id:cresent615:20161113114829j:plain

 

 

山の辺の道も近く、このような案内板がありました。

 

 

f:id:cresent615:20161113113751j:plain

 

 

この辺りは、古代、飛鳥と平城京を結んでいた下ツ道が通っています。

 

 

f:id:cresent615:20161113113739j:plain

 

これがその下ツ道です。

 

f:id:cresent615:20161113114546j:plain

 

 

 

f:id:cresent615:20161113114738j:plain

 

 

このお宅は大和茶を扱っています。立派はお宅ですね。

 

 

f:id:cresent615:20161113114355j:plain

 

 

奈良は自転車ロードが整備されていて、このような標識をあちこちで目にします。

 

 

f:id:cresent615:20161113114949j:plain

 

 

この在所の風習を紹介したものを見つけました。

 

 

f:id:cresent615:20161113115553j:plain

 

 

 

 

f:id:cresent615:20161113115536j:plain

 

民間伝承を保存することはとても意義のあることだと思います。

 

 

30分ほど歩いてやっと着きました。

 

唐古・鍵遺跡です

 

弥生時代を代表する環濠集落です。

 

 

土器に描かれた絵から楼閣は復元されました。

 

 

f:id:cresent615:20161113121834j:plain

 

 

 

 

f:id:cresent615:20161113121839j:plain

 

 

このような遺跡を身近でみることが出来るのが大和路の魅力ですね。

 

 

南に下って、橿原市の十市町にゆくと、古事記を書いた太安万侶ゆかりの多神社

 

 

と墓の伝承地があります。

 

 

帰り道、奈良といえば”柿” 多くのお宅でこのような景色を見かけます。

 

 

f:id:cresent615:20161113123226j:plain

 

では、楽しい午後をお過ごしください。