bdshirt 自分用の索引

奈良県在住。日々のログとして書くことにします。

JR和田岬線ってご存知でしょうか?意外な所にあるんです。(笑)

おはようようございます。

 

この時刻表をご覧ください。

 

 

f:id:cresent615:20190223075824j:plain

 

平日9時11分から17時15分までブランク・・・

 

土曜日8時47分から17時14分までブランク・・・

 

日曜日 7時21分と17時15分のたった2本だけ。

 

和田岬線ってどこにあると思います?

 

 

実は神戸市内にあるんです。

 

 

 

 

関西のJR・私鉄ほぼ乗りつくしましたが、

 

いまだにこの和田岬線は乗っていません。

 

わずか2駅、

 

神戸の臨海部の工場で働いている人たちの

 

通勤輸送特化路線です。

 

 

 

奈良に住んでいる私がこの路線に乗ろうとしたら、

 

朝6時前に自宅を出て、

 

6時10分台の近鉄の急行に乗車、

 

阪神なんば線を経由し元町着、

 

JR元町7時40分台の快速・もしくは各停に乗り

 

8時頃JR兵庫駅について

 

やっとのことで8時25分に乗車できるパターンです。(笑)

 

 

和田岬まで行くのはいいのですが、

 

乗り遅れれば、

 

線路沿いに徒歩で兵庫駅まで戻ることになります。

 

 

それが問題ですね。

 

JR兵庫駅でこの時刻表を眺めるたびに苦笑いしています。

 

この線がどうなるのか?

 

興味津々です。

 

 

たわいないお話でした。

 

では・・・

 

楽しい一日をお過ごしください!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

満開の桜に鯉のぼり、當麻の里で眺めてきました!

おはようございます。

 

昨日の夕方、散歩がてら當麻寺奥院辺りの桜を眺めてきました。

 

 

f:id:cresent615:20190407143503j:plain

 

この地図だと中央から少し下のところに書かれています。

 

f:id:cresent615:20190407173856j:plain


當麻寺といえば曼荼羅、と中将姫、東西の三重塔、そして・・・・・

中将姫ご縁日 練供養会式。

 

今年は4月14日午後4時から行われます。

 

以前ブログでご紹介しました。

 

www.taimadera.org

 

わが家ではこの辺り桜を毎年眺めてきました。

 

 

f:id:cresent615:20190407143547j:plain



f:id:cresent615:20190407143056j:plain


當麻の里は、

二上山の麓にあり、

 

悲劇の大津皇子が眠る地でもあります。

 

 

万葉集といえば・・・

 

犬養孝先生。

 

この石碑の揮毫者です。

 

f:id:cresent615:20190407145116j:plain

 

 

f:id:cresent615:20190407145715j:plain

 

大津皇子の死を悼む姉大伯皇女の歌を刻んだ石碑が置かれています。

 

f:id:cresent615:20190407145636j:plain

 

 

f:id:cresent615:20190407143730j:plain

 

當麻寺といえば、東西の三重塔、両方現存するのはここだけです!

 

この塔を眺めていると心が安らぎます。

 

f:id:cresent615:20190407150225j:plain

 

のどかな眺めでしょう・・・・

 

おまけに早々と鯉のぼりも見ることが出来ました。

 

f:id:cresent615:20190407144709j:plain

 

f:id:cresent615:20190407143428j:plain

 

當麻の里なら歩いて30分、

 

大好きな飛鳥には車で30分、

 

この地を終の棲家として選んだ両親に感謝、感謝です。

 

 

では・・・

 

楽しい1日をお過ごしください!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

海から関空を眺めるのもいいもんですよ。

おはようございます。

 

奈良北西部おだやかな朝になりました。

 

選挙の投票も済ませてきました。

 

今から法事に出かけます。

 

 

 

3月31日、海から関空を眺めるツアーに行きました。

 

f:id:cresent615:20190331192618j:plain

 

阪急交通社のイベントで、

 

奈良から関空近くのアウトレット、関空

 

午後から船に乗って関空の周りを1周するというものです。

 

 

f:id:cresent615:20190331115243j:plain

 

関空の展望台。

 

飛行機大好きの皆さんが離発着するジェット機を楽しんでおられました。

 

 

 

 

f:id:cresent615:20190331120740j:plain

 

模型好きにはたまりませんね。(笑)

 

 

f:id:cresent615:20190331121752j:plain

 

乗り込んだのはこの船です。

 

帆船?

 

帆船に近いということでしょうね。

 

f:id:cresent615:20190331144600j:plain

 

 

 

f:id:cresent615:20190331150604j:plain



 

 

f:id:cresent615:20190331153151j:plain

 

 

f:id:cresent615:20190331154122j:plain

 

 

 

 

f:id:cresent615:20190331152254j:plain

 

 

 

f:id:cresent615:20190331161230j:plain


連絡橋の真下を通過、

 

あの出来事が嘘のようです。

 

f:id:cresent615:20190331162011j:plain

 

今から42年前、東京で社会人生活をはじめました。

 

会社の仲間と休日羽田に出かけ、

 

 

飛行機を眺めながら過ごしたものです。

 

楽しかったなあ~

 

 

 

 

余談ですが・・・

 

KGフットボール部OBで民間航空のパイロットで活躍している人がいます。

 

 

大阪の府立大手前高校からKGに進み、フットボール部に入部、

 

 

キッカーとして活躍しました。

 

 

皆さんが利用する飛行機の操縦桿を握っているかもしれません。

 

 

 

では、出かけます。

 

楽しい休日をお過ごしください!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



 

 

 

敦盛桜・ヨットハーバー、須磨の春を満喫してください!(笑)

おはようございます。

 

奈良北西部、おだやかな朝になりました。

 

今から、休日出勤です。

 

f:id:cresent615:20190320094806j:plain

 

先月末、須磨のヨットハーバーに出かけてきました。

 

和田岬の燈台、

 

今は須磨海浜公園に保存されています。

 

 

 

ヨットハーバーといえば西宮が有名ですが・・・

 

須磨にもあるんですよ。

 

 

f:id:cresent615:20190320094321j:plain

 

 

f:id:cresent615:20190320094341j:plain

 

早春だったので人影もまばら・・・

 

f:id:cresent615:20190320094401j:plain

 

ロケーションはこれです。

 

 

f:id:cresent615:20190320094709j:plain

 

もうしばらくすると、キラキラ光る春の海になります。

 

f:id:cresent615:20190405093754j:plain

 

須磨浦公園で敦盛桜を楽しむことが出来ます。

 

源平合戦が生んだ悲劇の公達ですね。

 

 

近鉄阪神が相互乗り入れするようになったので、

 

山陽電車の社員の方が、大阪上本町の駅でPRされていました。

 

山陽ファンの私さっそくいただきました。

 

 

f:id:cresent615:20190405093827j:plain

 

神戸を離れても、須磨・塩屋・垂水、そして山陽電車には愛着があります。

 

f:id:cresent615:20190405093849j:plain

 

 エスコート 欠かさず読んでいました。

 

f:id:cresent615:20190405094044j:plain

 

今日、明日で桜も見頃になるでしょう。

 

 

 

おだやかな須磨の海を眺めながら

 

須磨寺月見山、須磨離宮公園の桜を楽しんでいただければと思います!

 

 

では・・・

 

出かけます。

 

楽しい休日をお過ごしください!

 

 

 

「平静ではなかった平成」本当にその通りですね!

おはようございます。

 

奈良北西部、おだやかな朝です。

 

この本を読みました。

 

f:id:cresent615:20190402181402j:plain

 

『生活者の平成30年史』 データで読む価値観の変化

 

博報堂生活総合研究所 2019年2月20日 日本経済新聞出版社 2,000円+税

 

平成という時代を人間の意識や行動、価値観の側から振り返ってみようと

 

いうのが本書の狙いです。(中略)

 

本質的には、みなさんに104の「問い」を投げかけたと私たちは

 

考えています。(中略)

 

「驚きや疑問」こそが、人間という存在への理解を深めるきっかけ

 

になるからです。多様性(ダイバーシティ)への理解がますます重要に

 

なる時代に問われるのは、自分と異なる価値観を持つ人に想像力を

 

働かせることだと思います。(中略)

 

共生の時代に向けた第一歩はそこから始まります。

 

本書 はじめに から引用

 

 

この本は5つの章から構成されています。

 

 

第1章 平成30年の生活環境

    平静でなかった平成

 

第2章 生活者による時代認識

    過熱期、冷却期を経て、今の認識は【常温】へ

 

第3章 価値観変化の底流

   【イマ・ココ・ワタシ】の充実に向かい始める生活者

 

第4章 属性別にみる変化

    家族・子ども・高齢者はどう変わったか

   

    ① 家族30年変化

       家族はいま、プロジェクトへ

 

    ② 子ども20年変化

      情報化社会に生まれた「タダが前提のこどもたち」

 

    ③ 高齢者30年変化

      長寿社会の【第2世代】

 

第5章 生活者が変われば、マーケティングの前提も変わる。

     生活者の変化をビジネスのヒントに

 

本書 目次から引用

       

     

   

 

 私が興味を持って読んだのは以下の部分です。

 

【第2世代高齢者】の3つの特徴。p194からp243

 

 特徴1 退かない。 社会の現役であり続けたい。

       いくつになっても。再出発の気力十分

       情報化に乗り遅れない

       まだまだ可能性を広げたい

 

 特徴2 頼らない 自立した人生を歩みたい

       親も子も1個人 夫婦別姓ならぬ夫婦別生

       同調よりも独歩

 

 特徴3 気負わない  楽しみながら長く続けたい

       冷静に現実直視 力を入れず、ほどほどに

       楽しみは身近なちころから 

    

       

  自分の心を言い当てられて脱帽です。(苦笑い) 

 

ただ、退かないという価値観はありません。

 

   ノマドな生活をおくりたい・・・そう思っています。

 

 

 

以前から、博報堂のHPは利用して、ネタは前から読んでいました。

 

自分の視点のチェックに利用しています。

 

興味のある方はどうぞ・・・・

 

 

博報堂 HAKUHODO Inc.

  

 

では・・

 

みなさん、楽しい木曜日をお過ごしください!

 

 


 

 

今年もイチゴが花を咲かせました。ささやかな出来事ですが、幸せな気分ですね。!

おはようございます。

 

奈良北西部、おだやかですが、肌寒い朝になりました。

 

f:id:cresent615:20190403081550j:plain

 

今年もイチゴが花を咲かせてくれました。

 

数年前からイチゴをプランターで育てています。

 

 

先月、妻の大学時代からの友人が亡くなりました。

 

 発症してから1年、

 

約束していた小田和正のコンサートに行けないまま旅立ってゆきました。

 

 

妻も彼女と遊びに出かけるを楽しみにしていたので、

 

心に大きな穴が開いているようです。

 

 

彼女の死が、気づかせてくれました。

 

 

こうしてイチゴが花を咲かせてくれたこと、

 

それを楽しめる日々、

 

1日1日を大切に過ごそうと思います。

 

 

 

 

 

今日は、在宅勤務することにしました。

 

 

楽しい水曜日をお過ごしください!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4月、気分を一新して日々過ごすことにしましょう。

こんばんは。

 

お久しぶりです。

 

カレンダーを4月に変えました。

 

今月は、横浜南陵高出身、シーズンの活躍が期待される3回生RB/WR #4です。

 

 

f:id:cresent615:20190330121113j:plain

 

 

元号については、いろいろな意見がありますね。

 

好意的に受け留める人、批判的な意見を語る人

 

 

私としては

 

今回は、為政者達は国書から選ぶと思っていたので、

 

予想通りです。

 

 

私の考えは・・・

 

元号は尊重しますが、元号至上主義でもないので、

 

 

従来通り・・

 

「自分の電子ータ」として処理するものは西暦、

 

個人的アナログデータは西暦・元号併用を続けることにしました。

 

 

 

元号問題にしろ、大阪都構想にしろ・・・

 

 まつりごとは所詮人間がすること。

 

素晴らしく智慧の働く人たちがいます。

 

私は苦手ですね。(笑)

 

 

では・・・

 

 

おやすみなさい。