bdshirt 自分用の索引

奈良県在住。日々のログとして書くことにします。

98歳になった橋本治?どんなん? そうゆう私は、どんなんでしょ?

こんにちは。

 

奈良北西部、下り坂のお天気です。

 

今日はのんびりと自宅でこんな本を読んでゲラゲラ笑っています。

 

f:id:cresent615:20180128111856j:plain

 

図書館で見つけて借りました。

 

『98歳になった私』 橋本治 講談社 2018年1月 

 

橋本治といえば・・・『桃尻娘

 

60代の皆さんは愛読書?だと思います。

 

私もその一人です。

 

今年70歳になる彼が98歳の彼をどう描くの?

 

タニタ、ゲラゲラ笑いながら、読んでいます。

 

興味がある方は読んでください。

 

「三十年後の近未来」に関しては、ちょっとだけ真面目に考えた。

 

「三十年後の近未来」を考えたら、今やだれだって絶望郷だろう。

 

そのことを当然として、みんなよく平気でいられるなと思ったけれど、

 

「じゃ、どんなディストピアか?」を考えたら面倒臭くなった。(中略)

 

自分を三十歳カサ増しの「もうすぐ九十八」に設定してしまうと、かな

 

りきつい。(中略)

 

そうしてこの近未来空想科学小説は始まったのだが、よく考えなくても、

 

「これは私が死ぬとめでたく終わるの?」というようなもので、老いの先

 

のその先はとなると、視界が開けるようなものでもなく先細りなので、

 

十回くらい続けた頃に「もうやめてもいい?」と言ったが『群像』の

 

原田くんは「一冊の本にしたいので、もう少し」と言った。

 

それで私は、力なく「じゃ、もう少し生きてみます」と言った。

 

本当の話だよ。

 

生きるのは大変なんだから。<色付けは私の個人的意見です。>

 

                     草々

 

二〇一七年十二月吉日

 

                            橋本治

 

『98歳になった私』 橋本治 講談社 2018年1月 あとがきより

 

 

この本は、人生は消しゴムだの巻で終わります。

 

同感やなあ~

 

100歳まで・・・生きたいかなあ? 

 

なんとも言われへん・・・

 

答えが出るわけでなし・・・

 

人生は消しゴムなんやから・・・

 

ぼちぼちすごしましょ。・・・

 

では、楽しい休日をお過ごしください!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あほらし~ と思ったから・・・

 

 

がんばれ高校生、土器作りに挑戦です。

こんばんは。

 

若草山の山焼きも終わました。

 

奈良北西部、静かな夜を迎えています。

 

奈良の高校生が面白い企画展を開いています。

 

「僕、キミ(土器)のこと何も見てなかったゴメン」

 

土器を女性に見立て、男子生徒が詳しく知ろうと土器の種類・作り方を学んで

 

その過程を紹介展示するという内容です。

 

 ※朝日新聞1月26日の記事より

f:id:cresent615:20180127215710j:plain

 

奈良県立橿原高校考古学研究部の生徒さん達で、私は21日に行ってきました。

 

 

この展示会のために作成したパンフレットです。

 

f:id:cresent615:20180121165801j:plain

 

なかなかの力作でしたよ・・・・(笑)

 

f:id:cresent615:20180121165816j:plain

 

試行錯誤を重ね楽しい土器作りになったようです。

 

2月3日 3月4日の午前9時半からミニチュア土器作りのワークショップ

 

が開かれます。

 

両日午後1時半からは生徒さん達が展示解説もしてくれるそうです。

 

若き考古学者達、頼もしいですね (笑)

 

私も彼らに負けないように飛鳥を極めようと思っています。

 

今の愛読書です。

 

f:id:cresent615:20180118203847j:plain

 

 

f:id:cresent615:20180118203858j:plain

 

 

では・・・

 

楽しい休日をお過ごしください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:cresent615:20180121165843j:plain

 

 

 

f:id:cresent615:20180121143319j:plain

 

 

 

 

 

 

古豪、高知大ボート部復活、応援したいですね!

こんばんは。

 

今日の朝日新聞夕刊社会面に出ていました。

 

f:id:cresent615:20180123195959j:plain

 

 

創部1957年 1990年 1991年 大学選手権 舵手付きフォアで準決勝進出

 

残念なが1997年、部員がいなくなり、99年に廃部が決まり

 

艇庫は取り壊されたそうです。

 

 

 

今回の主役はこの人です。

 

高校時代ボートに打ち込んだ石上さんがヨット部を見学したとき、上級生にボート経験

 

者がいて、2人でボートサークルを誕生させました。

 

紆余曲折はありましたが、昨年4月、経験者の山下さんが入部、昨年11月大学

 

に創部を申請し認められました。

 

 

創部の立役者石上さんは、今春卒業、4月から2回生になる山下さんが1人で

 

部の存続と新入部員の勧誘という日々になることでしょう。

 

ボート部のOB達も期待を寄せ、支援に動いているそうです。

 

 

春高知大を目指す皆さん

 

ボート部をよろしく・・・・

 

 

はてなのブログ愛好者の皆さんも応援していただければと思います。

 

 

 

では、楽しい夜をお過ごしください!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日から明日香で「玄武」に会えます。 事前予約してくださいね!

こんばんは。

 

今日の朝日新聞 社会面に出ました。

 

f:id:cresent615:20180119221346j:plain

 

 

期間  1月20日から2月18日まで(1月31日・2月14日は閉室)

 

場所  奈良県明日香村 「キトラ古墳壁画体験館 四神の館」

 

1日 700人程度

 

事前予約が必要ですが、空きがあれば当日でも現地で受け付けるそうです。

 

電話 06・6281・3060 

 

 専用ホームページ

 

『キトラ古墳壁画の公開(第6回)』

 

古代史ファンの皆さん。・・・

 

ぜひ、明日香に・・・・

 

では、おやすみなさい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年の若草山の山焼き1月27日ですよ!

こんばんは。

 

しばらくブログをご無沙汰してしまいました。

 

若草山の山焼き

 

今年は1月27日です。

f:id:cresent615:20170130171051j:plain

 

若草山の山焼きを報じた去年の新聞です。

 

 

若草山焼き|若草山|奈良県観光[公式サイト] あをによし なら旅ネット ...

 

に詳しい案内が出ています。

 

 

お昼には鹿せんべい飛ばし大会も開催されますよ。

 

18:30に点火です。

 

 

冬の一日、奈良市内をのんびり散策しながら・・・・・・・

 

 

若草山の山焼き を楽しんでみませんか?

 

 

では・・・・

 

 

みなさん、おやすみなさい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

塗り絵をしよう。1月10日の朝日新聞夕刊に楽しい記事が掲載されました。

こんばんは。

 

奈良北西部、冷え込んだ夜になっています。

 

朝日新聞、1月10日の夕刊に楽しい記事が掲載されています。

 

1面は ぬりえ 大人がはまる。

 

2面は 一緒に TRY 

 

塗り絵をしよう

 

f:id:cresent615:20180111205149j:plain


集中力アップ リラックス効果 いい面がたくさんありますね。

 

気軽に じっくりと取り組めて 心にゆとりが生まれる

 

自分と対話するのにもってこいの趣味だと思います

 

 

以前ブログで、ご紹介しましたね。

 

f:id:cresent615:20171225172734j:plain

 

神戸市内の塗り絵・・・

 

f:id:cresent615:20171225172655j:plain

 

この色鉛筆でぬろうかなと思っています。

 

f:id:cresent615:20180111210626j:plain

 

関西の私鉄をモデルにした色鉛筆が出たので飛びつきました。

 

今になってやっと役立つようです。(笑)

 

f:id:cresent615:20180111210643j:plain

 

色鉛筆は60色が使いやすいとのこと。

 

色を塗り重ねることで、深みのある色がうまれるそうです。

 

 

人生の仕上の時期・・・・・

 

 

したいことを絞り込んで、楽しみながら過ごしたいです。

 

では・・・・・

 

 

風邪に気をつけてお過ごしください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「水を石油に変える」? こんなことに望みを託した人達がいたんですね。

こんばんは。

 

奈良北西部、肌寒い夜になりました。

 

図書館で目に留まり、借りて読んでいます。

 

 

 

f:id:cresent615:20180108175708j:plain

 

『水を石油に変える人山本五十六、不覚の一瞬』

 

山本一生 文芸春秋 2017年6月30日

 

内容は・・・

 

真珠湾攻撃の三年前、

 

海軍省で三日三晩の夜を徹した実験が行われていた。

 

その「街の科学者」は

 

海軍次官山本五十六

 

後に「神風特攻」を考案する大西瀧治郎らの前で、

 

水をガソリンに変えるのだという。

 

石油の八割をアメリカからの輸入に頼る日本が、

 

来るべき日米戦に勝つための秘策になるのか?

 

戦争・石油・日本人をめぐる数奇な歴史ノンフィクション!

 

前掲書 表紙裏 より

 


日露戦争後、日本海軍の仮想敵国はアメリカ合衆国で、

 

石油をどう確保するかは最重要課題であったと思います。

 

どう思われますか?

 

こんな錬金術・・・あるわけないでしょう。

 

 

当時のエリートである日本海軍の指導者の中に実験に望みを託していた人達

 

がいた。

 

巻末の参考文献には、実験失敗とこれにまつわる逸話がいくつか挙げられています。

 

戦争が始まる数年前に、海軍の上層部が非科学的な実験に期待していた。

 

なんともお粗末な出来事です。

 

海軍ばかりではありません。

 

日本陸軍でもこんなお粗末なお話が・・・

 

一九四二年、空襲のことがそろそろ話題になりはじめたころ、軍の情報局

が「現時局の防空」という情報を発表しました。

「爆弾とか、焼夷弾は決して全部、うまく命中するものではない。百発の

中一発、精々五十発の中一発が命中すれば上出来である。従って、実際の

死傷者は一回二十機の空襲を受けて焼夷弾四千発、または爆弾四千発を投

下せられたとしたならば、直撃弾其の物では大体百人内外の死傷であっ

て、誠に微々たるものであり、戦争する以上、当然忍ぶべき犠牲である」

 

空襲恐るるに足らずという陸軍中佐難波三十四の分析です。不正確な

 情報の標本のような文章です。

 

辰濃和男 『文章の書き方』岩波新書 P196 より

 

 

日本本土の空襲の現実との乖離がすご過ぎます。

 

現実を直視せず、自分に都合の良いデータだけで判断する悪例ですね。

 

 

今はどうでしょう?

 

このような事をしていないか?

 

見守りたいと思います。

 

楽しい夜をお過ごしください!