おはようございます。
奈良北西部、朝6時になると蝉君達の大合唱、
それで目が覚めます。
昨日仕事で、
大阪天満橋にある合同庁舎に出かけてきました。
仕事を片付けて、大阪城を眺めながら歩き始めたら・・・
見つけました。
江戸は南北ですが、
こちらは東西です。
大塩平八郎もこの辺りを歩いていたんでしょうね。
大阪城を右手に見ながら・・・
小さな橋を渡ろうと思ったら・・・
また見つけました。
京橋の由来。
京橋と言えば・・・
というCMを思い浮かべてしまいますが・・・
この橋が本家本元なんですね。
京街道の起点、
鳥羽伏見の戦いの時は、
幕府軍がこの橋を渡って京を目指したのかも・・・
国鉄時代は片町駅というのがありましたが・・・
今は、JR大阪城北詰駅に変わっています。
そのJR大阪城北詰駅の近くに数年前まで
大阪市の公館がありました。
しゃれた外観でしょ・・・・
今は商業施設に変わっています。
意外な場所に、意外な建築物ですね。
大阪城を眺められる場所に豪邸をお持ちだった方もいて、
藤田といえば・・・
曜変天目茶碗 | 藤田美術館 | FUJITA MUSEUM
何度見ても・・・
よろしいなあ~!!!
浪速っ子らしい壁面飾りを眺めながら・・家路につきました。
世界を駆け巡る旅をする方もいれば・・・
私のように、
上方の史跡を、
仕事の道すがら見つけて
大喜びしてるじいさんもおります。
不要不急の外出は控えますが、
所用があって出かけたときは、
それをだしにして、
小さな発見と自己満足で心を満たしています。
高校野球の各地方大会は準決勝や準々決勝が花盛り、
私の通っていた学校の高等部も
今日、
強豪兵庫県立社高等学校と対戦します。
対戦相手をリスペクトして、
謙虚に、ひたむきに、
自分たちの目指す野球を貫いてください!
では・・・
もうすぐ試合開始!
試合速報を眺めながら過ごします!
みなさんも、
楽しい火曜日をお過ごしください。