おはようございます。
奈良は柿の産地、いたるところで、立派な柿の木を目にします。

14日、こんなイベントに参加してきました。

近鉄の支線が開業100周年を迎えた記念のイベントです。


王寺から西田原本まで、各停のみ、30分弱で両駅を結びます。
イベントが開かれていました。

各イベント会場でスタンプを押してゆきます。

三宅町はこの会場でスタンプ押印。

奈良出身、駒田選手のグローブ、三宅町はスポーツ用品の町。

当時の塗装はこれだそうです。

田原本町。

三宅町。

河合町。

広陵町。

そして王寺町。
日本史上、初めての犬として名を遺した聖徳太子の愛犬、雪丸 (個人的見解です。)(笑)
が町を代表して出迎えてくれました。

過疎化対策や地域活性化に懸命に取り組む小さな自治体のみなさん。
地域の営みを維持することが大切だと改めて感じました。
この日の参加賞、記念切符のレプリカをいただいて家路につきました。

素朴で長閑な時間が流れるのが大和路の魅力です。
皆さんに是非秋の大和路にお越しください。
では、楽しい一日をお過ごしください。

私は、在宅勤務に励みます。(笑)