bdshirt 自分用の索引

奈良県在住。日々のログとして書くことにします。

お気に入りでプレゼントしたい本は『菓子ひなみ』です。

台風が通り過ぎて静かな夜になりました。

 

久しぶりにお題に目が止まりました。

 

『プレゼントしたい本』・・・・・・・・・?

 

本棚に目を移したら、目に飛び込んできたのがこの本です。

 

f:id:cresent615:20160920201719j:plain

 

本のカバーは少し痛んで黄ばんできました。

 

『菓子ひなみ』三六五日の和の菓子暦

 

京都新聞出版センター 2007年4月27日 所版発行です。

 

和菓子には、四季の移ろいや風物の姿が

 

繊細な意匠をこらして巧みに表現されています。

 

豊かな色合いや形を愛で

 

自然の匂いや香りを感じ

 

菓匠たちの技に触れ、舌での味わい

 

美しい銘に耳をすませば

 

和菓子の世界がぐっと身近に感じられます。

 

平安の昔から京の都で培われ

 

大切に受け継がれてきた和菓子の文化。

 

ひとつの和菓子との出会いを楽しむように

 

そっと、その扉を開いてみてください。

 

和菓子でつづる一日一菓の菓子暦

 

もちろん、ちょっとした土産選びにも

 

お役に立てていただければ幸いです。

 

どうか、あなたに

 

口福な時間が訪れますようにー。

 

前掲書 まえがきより

 

 

この本の中を少し覗いてみましょう。

 

元旦は 御菱葩 おんひしはなびら 川端道喜 

 

f:id:cresent615:20160920202008j:plain

 

岩波新書で『和菓子の京都』という本も出されていたと思います。

 

粽といえば このお店ですね。  前掲書 9p

 

 

 

節分 2月3日 

f:id:cresent615:20160920202419j:plain

 

節分の日には 鶴屋吉信 の 福ハ内 ふくはうち

 

私はこのお菓子の黄金色がお気に入りで、

 

お正月の定番和菓子として毎年美味しくいただいています。

 

前掲書 31p

 

 

 

今日は彼岸の入り

 

寺院せんべい 水口製菓所 が紹介されています 前掲書194p

 

f:id:cresent615:20160920201929j:plain

 

 

 

私は、この本を季節の和菓子と歳時を確かめる暦にしています。

 

和菓子は、菓匠の想いを表現する小宇宙。

 

京の都のきらびやかな上生菓子もあれば

 

千利休が愛した芥子餅のように

 

詫び寂びの極みのような素朴な和菓子もあります。

 

年を重ねるにつれ

 

和菓子の持つ奥深さにひかれるようになりました。

 

美味しい和菓子をいただきながら

 

おだやかに日々を過ごしてゆきたいと思っています。

 

では、ステキな夜をお過ごしください!