bdshirt 自分用の索引

奈良県在住。日々のログとして書くことにします。

茶花を眺めていると心がやわらぎます。

おはようございます。

 

奈良北西部、おだやかな晩秋の秋になりました。

 

この本,図書館で見つけました。

 

f:id:cresent615:20171126175137j:plain

 

 

『茶花の二十四節気』 武内範男 ㈱世界文化社 2017年10月

 

二十四節気とそれに合わせた茶花が掲載されています。

 

 

眺めていると心が安らぎます。

 

「なんでこの花?」

 

「どんな気持ちで活けたんやろ?・・」

 

想像すると楽しくなってきますねえ。

 

 

立春 雨水 啓蟄 春分 生命 穀雨 

 

立夏 小満 芒種 夏至 小暑 大暑

 

達秋 処暑 白露 秋分 寒露 霜降

 

立冬 小雪 大雪 冬至 小寒 大寒

 

中国伝来の太陽太陰暦では、日本の気候と合わなくなるところがあるので

 

農事の目安として、節分 彼岸 社日 八十八夜 入梅 半夏生

 

土用 二百十日 二百二十日という雑節を加えて、日本人はこの列島で暮らしてきた

 

と思います。

 

 

大都市で暮らしていると、このような暦も忘れてしまいがちですね。

 

 

f:id:cresent615:20171126105539j:plain

 

このような景色が広がる里で暮らしていると、

 

節気を意識しながら暮らしてみようという気になりました。

 

 

 

俗世では、相変わらず国民の素朴な疑問に答える気のない為政者達、

 

 

品位を求められるはずの人たちが、夜の街で暴力沙汰・・・

 

 

あほらしいなあ~と思いますが・・・

 

 

せめて不機嫌な60代のおっさんにならないよう・・・・

 

朝ドラのように「わろてんか」で過ごしたいと思います。

 

では・・・

 

楽しい一日をお過ごしください。