bdshirt 自分用の索引

奈良県在住。日々のログとして書くことにします。

プラモデル、夢中になって作りましたね・・

おはようございます。

 

今神戸に向かっています。

 

電車の中の御伴はこの本

 

f:id:cresent615:20171123105040j:plain

 

『日本プラモデル興亡史』 井田博 文春ネスコ 2003年

 

プラモデルは進駐軍によって日本に持ち込まれたもので、世界最初のプラモデル

 

は1936年イギリスで作られたそうです。

 

読み進めてゆくと懐かしいマルサン・「日模」という名前が出てきました。

 

そして、昭和35年 プラモデル界の雄 田宮模型が参入します。

 

ここで、気がついたことがあります。

 

日本のプラモデルは ”動く” ことにこだわっているという点です。

 

それを支えたのが マブチモーター です。

 

このモーターが無かったら日本のプラモデルは支持されなかったと思います。

 

 

ところで・・・・

 

プラモデルが登場するまで、私が夢中で作っていたのがこれ・・・・

 

ライトプレーンというものです。

 

細長い紙袋に入っており、

 

近所の駄菓子屋、オモチャ屋さんで売られていました。

 

f:id:cresent615:20171123172230j:plain

前掲書 P133より

木の機体に薄い紙を貼って翼をつくり、輪ゴムをまいて、動力にして

 

プロペラを回して、草野球をするグランドで飛ばしていました。

 

 

タミヤ模型の快進撃が始まります。

 

f:id:cresent615:20171123105103j:plain

 

この本の真ん中にホンダのF1の模型が出ています。

 

ドライバーはジョン サーテイーズ 2輪 4輪の世界で世界チャンピオンになった

 

ドライバーです。

 

このプラモの出来が素晴らしかったのです。

 

さすが田宮模型!と思いましたね。

 

もちろん作リました。

 

それからいくつかのブームがありました。

 

 

浮気性の私は、エレキ、フォークと関心が移り、いつのまにかプラモの世界から遠ざかっていきました。

 

10年くらい前だったでしょうか?

 

阪急三番街のキッズランドでプラモと再会したのです。

 

お店にいたのは私と同じ中年の男性たちでした。

 

プラモはおじさんたちの趣味になっていることを実感しました。

 

 

 

 その時、見つけたのがこの小冊子です。

f:id:cresent615:20171123172039j:plain

 

f:id:cresent615:20171123172148j:plain

 

この本をガイドブックに何隻か作ってみました。

 

老後の楽しみにはもってこいですね。

 

さすがに兵器を作るのはためらいを感じます。

  

これからは、氷川丸のような商船がモデル化されてほしいなと思っています。

 

 

子供達が工作する姿を見ることが少なくなりました。

 

手作りの楽しみを経験して欲しいですね。

 

これからは、プラモではなく、プログラミングなのか?

 

⁇ですね。

 

では、楽しい金曜日をお過ごしください。