bdshirt 自分用の索引

奈良県在住。日々のログとして書くことにします。

「AIという他者との共生」という視点、興味深いですね。

月末の奈良北西部,おだやかな午後を迎えています。

 

10月26日、毎日新聞のオピニオン欄  メディアの風景  武田徹

 

AIという他者との共生」という記事が掲載されました。

 

 

f:id:cresent615:20171031140105j:image

 

ソニーが以前発売したAIBOという犬型ロボット、AIを搭載していないので、が自分で状

 

況判断して臨機応変に対応するわけでもないので、時々おかしな挙動をしていたという

 

うのです。その欠点ですが、AIBOを「ペット」に見立てることで、生物らしい自発性

 

と感じさせて、飼い主の愛情を引き出すことにつながった。

 

 

著者はこの点に改めて注目すべきではないか?と提案しています。

 

 

そこでペットと暮らす技術、つまり自分とは、別の意志を持ったペットと

 

いう 「他者」を身近に迎えて共生する技術の応用が期待される。AIも自律

 

した存在という意味では「他者」であり、それと共生する技術を養う場

 

合 にペットとの関係のとり方がモデルになる。

 

多少すれ違っても大きな被害に至らない大きさ、能力の「ペット=AI」

 

から始めて、適度の距離感を保ちつつ育ててゆく重要さを学ぶ。

 

AIが人間を超える日が来るとも言われているが、それは、「その時」に備

 

えるよい予行練習にもなるのではないか?

 

2017年10月26日 毎日新聞 オピニオン メディアの風景 武田徹 より

 

 AIが生活の中で大きな役割を果たす社会が始まっています。

 

”家”という制度が崩れ、超おひとりさま社会になりつつある現在、

 

「AIという他者」と共存するなかで、新しい社会、家族、地域が生まれるのか

 

興味深いテーマです。

 

 

 

さあ、明日から11月、実り多い月にしましょう!