bdshirt 自分用の索引

奈良県在住。日々のログとして書くことにします。

ブログ100記事で一区切り、『真田丸』に出ていた武士の領地田原本町を歩いてきました。

今回でブログ100記事、朝早く田原本町に出かけてきました。

 

f:id:cresent615:20161113122036j:plain

 

 

 

大和の国田原本町(たわらもと)人口3万ほどの町です。

 

田原本駅 町の玄関口です。

f:id:cresent615:20161113111959j:plain

 

この町、大河ドラマ真田丸』に出ていた武士が領主でした。

 

平野長泰(ひらのながやす)

 

賤ヶ岳七本槍の一人です。

 

1595年、5000石で田原本の領主となりました。近藤芳正さんが演じています。

 

歩いていると町の歴史等を紹介するプレートを見かけます。

 

それぞれの大字(おおあざ)にあるようです。

 

f:id:cresent615:20161113113354j:plain

 

 

 

f:id:cresent615:20161113113211j:plain

 

歩道にあるマンホールは唐古・鍵遺跡が使われています。

 

f:id:cresent615:20161113113147j:plain

 

古代、この辺りで鏡が作られていました。

 

f:id:cresent615:20161113113811j:plain

 

 

古代鏡作りの中心地 鏡作神社です。

 

 

f:id:cresent615:20161113114256j:plain

 

 

鏡の神社も珍しいですね。

 

 

f:id:cresent615:20161113113912j:plain

 

 

この辺りはお寺が多く、仏さまを紹介したプレートを多く見かけました。

 

 

f:id:cresent615:20161113114829j:plain

 

 

山の辺の道も近く、このような案内板がありました。

 

 

f:id:cresent615:20161113113751j:plain

 

 

この辺りは、古代、飛鳥と平城京を結んでいた下ツ道が通っています。

 

 

f:id:cresent615:20161113113739j:plain

 

これがその下ツ道です。

 

f:id:cresent615:20161113114546j:plain

 

 

 

f:id:cresent615:20161113114738j:plain

 

 

このお宅は大和茶を扱っています。立派はお宅ですね。

 

 

f:id:cresent615:20161113114355j:plain

 

 

奈良は自転車ロードが整備されていて、このような標識をあちこちで目にします。

 

 

f:id:cresent615:20161113114949j:plain

 

 

この在所の風習を紹介したものを見つけました。

 

 

f:id:cresent615:20161113115553j:plain

 

 

 

 

f:id:cresent615:20161113115536j:plain

 

民間伝承を保存することはとても意義のあることだと思います。

 

 

30分ほど歩いてやっと着きました。

 

唐古・鍵遺跡です

 

弥生時代を代表する環濠集落です。

 

 

土器に描かれた絵から楼閣は復元されました。

 

 

f:id:cresent615:20161113121834j:plain

 

 

 

 

f:id:cresent615:20161113121839j:plain

 

 

このような遺跡を身近でみることが出来るのが大和路の魅力ですね。

 

 

南に下って、橿原市の十市町にゆくと、古事記を書いた太安万侶ゆかりの多神社

 

 

と墓の伝承地があります。

 

 

帰り道、奈良といえば”柿” 多くのお宅でこのような景色を見かけます。

 

 

f:id:cresent615:20161113123226j:plain

 

では、楽しい午後をお過ごしください。