bdshirt 自分用の索引

奈良県在住。日々のログとして書くことにします。

古い町並みが残る大和八木の今井町を歩いてきました。

大和八木にある得意先に出かけ、商談を済ませた後、古い町並みが残る今井町

 

を歩いてきました。

 

今井町一向宗の布教拠点として天文年間に誕生し、濠と土居で囲んだ

 

環濠をもつ寺内町でした。

 

本願寺が信長に降伏したのちは、商工業都市に性格を変え、「海の堺 陸の今井」と

 

呼ばれるようになります。

 

江戸時代に入ると「大和の金は今井に七分」と言われるほどに繫栄し、幕府に権利を許

 

され自治都市として歴史を刻みます。

 

明治維新により、富豪が消滅し、鉄道の開通等で町の賑わいは駅周辺に移り、このよう

 

なときの流れが、町並みを保存するには良かったようです。

 

現在、東西600m 南北310m 1500棟の建物の内、500棟の伝統的建物があり、

 

国の重要文化財が9 県の指定文化財3 市指定文化財が5となっています。

 

 橿原市がHPに載せている今井町のマップです。

 

今井町周辺マップ

 

八木西口から少し歩き、飛鳥川を渡ると、今井町の北西の端に出ます。

 

f:id:cresent615:20161111131106j:plain

 

遠くに見えている山は大和三山の一つ畝傍山です。

 

f:id:cresent615:20161111131139j:plain

 

橋を渡ると巨木が目に入ってきます。樹齢は420年と書かれていました。

 

 

f:id:cresent615:20161111131220j:plain

 

マップに出ている山尾家のある筋の町並みです。

 

f:id:cresent615:20161111131304j:plain

 

南都銀行の畝傍支店も町並みに配慮し町家の外観になっています。

 

f:id:cresent615:20161111131423j:plain

 

山尾家です。

 

f:id:cresent615:20161111131612j:plain

 

.16世紀中頃「新堂家」の屋号で、肥料・木綿・のちに両替商もいとなんだとありま

 

す。

f:id:cresent615:20161111131559j:plain

 

18世紀中頃に建てられたと書かれていました。

 

住宅の詳しい説明は、橿原市のHP

 

http://www.city.kashihara.nara.jp/kankou/own_imai/kankou/imaichou/

 

に記されていますので、ご覧ください。

 

旧上田家

 

f:id:cresent615:20161111131727j:plain

 

肥料・精米・絞油業を営んでいたようですね。

 

f:id:cresent615:20161111131716j:plain

 

このような町並みはなかなか残っていませんね。

 

f:id:cresent615:20161111132718j:plain

 

長屋もありますよ。

 

f:id:cresent615:20161111132429j:plain

 

お地蔵さまでしょうか?・・・

 

f:id:cresent615:20161111132051j:plain

 

静かに時間が流れてゆきます。

 

f:id:cresent615:20161111131804j:plain

 

重要文化財の今西家はこれです。

 

f:id:cresent615:20161111161858j:plain

 

 

f:id:cresent615:20161111161818j:plain

 

 

f:id:cresent615:20161111162014j:plain

 

素晴らしい町家です。

 

これは本物を見て実感していただきたいなと思います。・・・

 

 

まだまだご紹介したい町家がありますが、また機会があればということで・・・・・。

 

 

華甍の辺りに来た辺りで夕暮れが近づいてきました。

 

 

f:id:cresent615:20161111163441j:plain

 

夕暮れ時の今井町は風情があって心が安らぎます。

 

f:id:cresent615:20161111164016j:plain

 

1時間ほどでしたが、心がリセットされました。

 

 

機会があれば、訪れてください。

 

 

 

では、楽しい週末をお過ごしください!